来週の主な予定 米消費者物価指数に小売売上高、ECB政策金利 8年ぶり「政労使会議」開催 米市場は夏時間入り
来週の主な予定 米消費者物価指数に小売売上高、ECB政策金利 8年ぶり「政労使会議」開催 米市場は夏時間入り
12日(日)
米国市場、夏時間へ移行
13日(月)
日本景況判断BSI大企業全産業・大企業製造業(第1四半期)
中国全国人民代表大会(全人代)閉幕
ユーロ圏財務相会合
バイデン米大統領、スナク英首相とアルバニージー豪首相とAUKUS(豪英米3カ国による安全保障枠組み)について協議
国連の気候変動に関する政府間パネル総会(IPCC)(17日まで)
14日(火)
ドイツ5年債入札
イタリア3年債・7年債入札
米消費者物価指数(2月)
EU財務相理事会
OPEC月報
15日(水)
日銀議事録(1月17日-18日開催分)
訪日外客数(2月)
2023年春闘集中回答日
政府・経済界・労働界の3者の代表による「政労使会議」開催、2015年以来8年ぶり
中国小売売上高(1-2月合算)
中国中期貸出制度(MLF)1年物金利
ドイツ30年債入札
ハント英財務相、春季予算案発表
米小売売上高(2月)
米生産者物価指数(2月)
米NY連銀製造業景気指数(3月)
16日(木)
NZ GDP(第4四半期)
豪州雇用統計(2月)
中国新築住宅販売(2月)
ECB政策金利、ラガルドECB総裁 記者会見
米フィラデルフィア連銀景気指数(3月)
イエレン米財務長官、バイデン大統領の予算教書に関する公聴会を招集
17日(金)
米景気先行指数(2月)
米ミシガン大学消費者信頼感(3月)
ロシア中銀政策金利
OECD経済見通し
18日(土)
岸田首相、シュルツ独首相と初の政府間協議を実施
19日(日)
岸田首相、モディ印首相と会談
※予定は変更することがあります

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。