EURAUD
ユーロ/豪ドル
チャート(リアルタイム)
移動平均線━5━20━120
ユーロ/豪ドル 相場ニュース
-
ドル買い反応、米ADP雇用統計が予想上回る ドル円一時153.88近辺=NY為替
為替 11/05(水) 22:30
ドル買い反応、米ADP雇用統計が予想上回る ドル円一時153.88近辺=NY為替 10月米ADP雇用統計は、民間雇用者数が4.2万人増となった。市場予想3万人増を上回った。米債利回り上昇とともにドル買いの反応が広がっている。ドル円は一時153.88レベルまで上昇。ユーロドルは1.1490台から1.1480台へと小幅に低下。米10年債利回りは4.09%台と4.10%の節目水準に接近した。全般的には小...
-
動意薄、前日終値付近に戻してADP雇用統計待ちに ドル円153円台後半=ロンドン為替概況
今日の為替 11/05(水) 21:32
-
米30年固定金利は6.31%、住宅ローン申請指数は-1.9%=ロンドン為替
為替 11/05(水) 21:15
-
NY市場 この後のイベント
為替 11/05(水) 20:50
-
ドル円153.65近辺、ユーロドル1.1485近辺 前日NY終値付近に戻す=ロンドン為替
為替 11/05(水) 20:45
-
ややドル買いの動き、ドル円153.84レベルに高値更新=ロンドン為替
為替 11/05(水) 19:36
-
ロンドン序盤は比較的静かな取引、欧州株や米株先物の下げ幅限定的=ロンドン為替
為替 11/05(水) 18:56
FX会社比較 - スプレッドとスワップポイント
※スプレッド調査日:2025年4月20日 ※スワップ調査日:2025年4月20日
※スワップは過去14日間の平均値を掲載しています。※スワップは1万通貨あたり(南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨)の金額を掲載しています。※表示しているスプレッドは原則固定(例外あり)となっており、市場の急変時や市場の流動性が低下している状況等に拡大する場合がございます。
※外為どっとコムの「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」スプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。外為どっとコムは、米ドル/トルコリラ、ユーロ/トルコリラ、ロシアルーブル円は原則固定スプレッドの適用対象外です。また、ロシアルーブル/円のみ現在新規注文受付停止になっているのでご留意ください。
※FXプライム米ドル円スプレッドについて:1取引当たりの取引上限:10万通貨以下、1日当たりの新規取引数量上限:500万通貨以下。対象時間:午前9時~翌午前4時まで(対象期間はその他通貨ペアも該当いたします)。
ユーロ/豪ドルの注文情報
ユーロ/豪ドルの未決済ポジション
ユーロ/豪ドルに関連する経済指標
| 発表 | 指標名 | 重要度 | 前回変動幅 |
|---|---|---|---|
| 22:15 | -29.6pips |
||
| 11/06 00:00 | 30.7pips |
||
| 11/06 09:30 | -15.0pips |
||
| 11/06 16:00 | 3.5pips |
||
| 11/06 19:00 | 3.1pips |
※ 前回変動幅… 指標発表から10分間の米ドル/円変動幅
ユーロの基本情報
特徴
1999年に誕生した欧州の統一通貨。EU加盟全28か国中19か国で採用されている。統一通貨により域内の貿易障壁をなくし、単一市場を形成することで、域内の経済成長に寄与する。一方で、統一通貨の性格上、各国は経済状況に合わせた柔軟な金融政策の実施が難しい。また、単一市場を維持するために、財政赤字が単年度でGDPの3%を超えないこと、累積の国債残高がGDPの60%を下回ることという制限がかかっている。こうした状況から加盟国の一部でユーロに対して批判的な姿勢が見られ、ユーロ懐疑派が選挙で躍進する場面がみられる。
世界の外国為替市場ではドルに次いで取引量第2位。第3位の日本円とかなりの差があることもあり、ドルの代替通貨として、基軸通貨の役割を果たしている。
ユーロ圏全体の経済指標に加え、域内最大の経済大国であるドイツの経済指標でも相場が変動する。その他の加盟国の経済指標に対する注目度は低い。
取引のポイント
ドルの代替通貨としての役割や、実際に世界の為替取引の約四分の一がユーロドルということもあり、ドルが上がるとユーロが下がり、ユーロが上がるとドルが下がる傾向にある。
中東・東欧・ロシア・アフリカとの関係が、他の先進国よりもつよく、これらの国で有事が起こった際には売りが出る傾向がある。
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
※サイトからのお知らせは除きます