広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

重要度 

アメリカ・消費者物価指数(CPI)   05月

カレンダーマーク
発表日
変動幅マーク
前回ドル円変動幅
+1.4pips
前月比  
予想 0.2%
結果 0.1%
前回 0.2%
前回改定値 ---
前年比  
予想 2.5%
結果 2.4%
前回 2.3%
前回改定値 ---
食品・エネルギー除くコア・前月比  
予想 0.3%
結果 0.1%
前回 0.2%
前回改定値 ---
食品・エネルギー除くコア・前年比  
予想 2.9%
結果 2.8%
前回 2.8%
前回改定値 ---

アメリカの経済指標に影響のある通貨ペア

移動平均線520

アメリカ・消費者物価指数(CPI) とは

米労働省労働統計局(BLS)が、都市部の消費者が購入する商品やサービスの価格の変化を調査して指数化したもの。変動が激しい食品とエネルギー価格を除いたコア部分の指数も同時に発表される。

米国のインフレターゲットの対象は個人消費支出(PCE)デフレータであり、日本を含め多くの国でインフレターゲットの対象とされているCPIではない。しかし、発表時期が対象月の翌月15日前後と、対象月の翌月末もしくは翌々月初めとなるPCEデフレータに比べて2週間程度早く、変化の傾向が似ているため、市場の注目度は物価関連指標の中で最も高い。

計測期間中の代替品の扱いの違いなどから、PCEデフレータに比べると水準は若干高く出ることが多い(例:キャベツと白菜の二品目について、当初の計測対象がともにキャベツであったと仮定する。計測期間中にキャベツの値段が高騰し、消費の対象が代替の白菜に移行した場合、CPIはキャベツの値段の変化をそのまま計上するのに対して、PCEデフレータは消費傾向の変化を加味して調整を行う。そのためCPIの方がPCEデフレータよりも高めに出る。ただ、計測が煩雑となるためPCEデフレータの方が発表は遅くなる)

米国夏時間:日本時間午後9時半、冬時間:日本時間午後10時半の発表。

アメリカ・消費者物価指数(CPI)の推移とチャート

前月比

単位:%

前年比

単位:%

食品・エネルギー除くコア・前月比

単位:%

食品・エネルギー除くコア・前年比

単位:%

データ期間 前月比 前年比 食品・エネルギー除くコア・前月比 食品・エネルギー除くコア・前年比
予想 結果 前回改定値 予想 結果 前回改定値 予想 結果 前回改定値 予想 結果 前回改定値
2025年05月 0.2% 0.1% --- 2.5% 2.4% --- 0.3% 0.1% --- 2.9% 2.8% ---
2025年04月 0.3% 0.2% --- 2.4% 2.3% --- 0.3% 0.2% --- 2.8% 2.8% ---
2025年03月 0.1% -0.1% --- 2.6% 2.4% --- 0.3% 0.1% --- 3.0% 2.8% ---
2025年02月 0.3% 0.2% --- 2.9% 2.8% --- 0.3% 0.2% --- 3.2% 3.1% ---
2025年01月 0.3% 0.5% --- 2.9% 3.0% --- 0.3% 0.4% --- 3.1% 3.3% ---
2024年12月 0.4% 0.4% --- 2.9% 2.9% --- 0.3% 0.2% --- 3.3% 3.2% ---
2024年11月 0.3% 0.3% --- 2.7% 2.7% --- 0.3% 0.3% --- 3.3% 3.3% ---
2024年10月 0.2% 0.2% --- 2.6% 2.6% --- 0.3% 0.3% --- 3.3% 3.3% ---
2024年09月 0.1% 0.2% --- 2.3% 2.4% --- 0.2% 0.3% --- 3.2% 3.3% ---
2024年08月 0.2% 0.2% --- 2.6% 2.5% --- 0.2% 0.3% --- 3.2% 3.2% ---
2024年07月 0.2% 0.2% --- 3.0% 2.9% --- 0.2% 0.2% --- 3.2% 3.2% ---
2024年06月 0.1% -0.1% --- 3.1% 3.0% --- 0.2% 0.1% --- 3.4% 3.3% ---
2024年05月 0.1% 0.0% --- 3.4% 3.3% --- 0.3% 0.2% --- 3.5% 3.4% ---
2024年04月 0.4% 0.3% --- 3.4% 3.4% --- 0.4% 0.3% --- 3.6% 3.6% ---
2024年03月 0.3% 0.4% --- 3.4% 3.5% --- 0.3% 0.4% --- 3.7% 3.8% ---
2024年02月 0.5% 0.4% --- 3.1% 3.2% --- 0.3% 0.4% --- 3.7% 3.8% ---
2024年01月 0.2% 0.3% 0.2% 2.9% 3.1% --- 0.2% 0.4% --- 3.7% 3.9% ---
2023年12月 0.3% 0.3% --- 3.2% 3.4% --- 0.3% 0.3% --- 3.8% 3.9% ---
2023年11月 0.1% 0.1% --- 3.1% 3.1% --- 0.3% 0.3% --- 4.0% 4.0% ---
2023年10月 0.1% 0.0% --- 3.3% 3.2% --- 0.3% 0.2% --- 4.1% 4.0% ---
2023年09月 0.4% 0.4% --- 3.6% 3.7% --- 0.4% 0.3% --- 4.1% 4.1% ---
2023年08月 0.4% 0.6% --- 3.6% 3.7% --- 0.1% 0.3% --- 4.3% 4.3% ---
2023年07月 0.3% 0.2% --- 3.3% 3.2% --- 0.2% 0.2% --- 4.8% 4.7% ---
2023年06月 0.3% 0.2% --- 3.1% 3.0% --- 0.3% 0.2% --- 5.0% 4.8% ---
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

為替ニュース/コラム

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます