IDRJPY
インドネシアルピア/円
チャート
移動平均線━5━20━120
インドネシアルピア/円 関連ニュース
-
アジア株 香港ハンセン一時19000割れ
株式 03/20(月) 14:30
アジア株は軟調地合いが目立つ展開。スイス金融大手CSをUBSが買収した件で、より劣後な株式ではなくAT1債が完全に毀損したことを受けてアジア複数銀行発行のAT1債価格の下落などが見られることが重石。また、香港ハンセン指数は、破たんしたSVBの英国部分を買収したHSBCの株安なども見られ、大幅安となっている。東京時間14:20現在 香港ハンセン指数 18996.46(-522.13 -2.68%...
-
一部のアジア金融機関発行のAT1債価格低下目立つ
債券 03/20(月) 12:56
-
アジア株はまちまち、欧州金融不安ひとまず解消も懸念残る 上海株は0.4%高、予想外の預金準備率引き下げを好感
株式 03/20(月) 11:20
-
来週の主な予定 米FOMC、欧米製造業PMI、日本消費者物価指数 23日にスイス中銀と英中銀政策金利
経済指標 03/18(土) 07:49
-
アジア株 上海株は1.6%高、当局が中国企業を「一流のグローバル企業」へ変革することを目指すとの報告書を公表
株式 03/17(金) 14:16
-
アジア株は上昇、欧米金融システム不安が後退 香港でバイドゥが急騰、AIチャットボットのテストが高評価
株式 03/17(金) 11:20
-
アジア株 上海株は下落も下値は限定的 景気回復期待が支え 新築住宅販売は18カ月ぶりに上昇
株式 03/16(木) 14:20
インドネシアルピア/円に関連する経済指標
発表 | 指標名 | 重要度 | 前回変動幅 |
---|---|---|---|
19:00 | 5.0pips |
||
23:00 | -14.4pips |
||
03/22 16:00 | -2.9pips |
||
03/22 16:00 | 3.5pips |
||
03/23 03:00 | 24.8pips |
※ 前回変動幅… 指標発表から10分間の米ドル/円変動幅
インドネシアルピアの基本情報
特徴
人口が世界で4番目に多いこともあり、GDPは世界第16位と比較的上位にいるが、一人当たりGDPはかなり小さい。基本的に農業国だが、石油をはじめ天然資源も豊富で資源国でもある。もっとも国内インフラがぜい弱で資源を生かし切れていない面も。
インフレは3%台で安定しており、経済成長率は5%を超えるなど、このところ経済が順調となっていることもあり、政策金利は上昇傾向。直近で5.25%と高金利になっている。
もっとも、金融市場の整備が未発達ということもあり、FX取引などでの利用はそれほど多くない
取引のポイント
東南アジアの中でも経済成長率が高く投資資金の流入が期待されているが、イスラム教国、中でも比較的ISの勢力が大きいこともあり、治安面での不安を抱えている。大規模なテロ事件など有事の対応が重要となる。