来週の主な予定 日銀主な意見、中川日銀委員に英中銀委員 米CPI「史上初」発表なしか
来週の主な予定 日銀主な意見、中川日銀委員に英中銀委員 米CPI「史上初」発表なしか
・日銀主な意見 10月会合「ハト派」据え置き、反対票変わらず2票で利上げ期待低下
・中川日銀審議委員 夏の講演では利上げに前向きな姿勢示し「ハト派」色を薄めた
・11月会合据え置き支持した英中銀のロンバルデッリ氏、ピル氏、グリーン氏の講演
・26日の英予算案発表を前に英GDP速報値が発表される、雇用統計・週平均賃金も
・政府閉鎖に伴いBLS業務停止で史上初めて米消費者物価指数が発表されない公算大
9日(日)
中国消費者物価指数・生産者物価指数(10月)
10日(月)
日銀主な意見(10月29日-30日開催分)
中川日銀審議委員、イベント講演
米3年債入札(580億ドル)
ハウザー豪中銀副総裁、会議出席
ロンバルデッリ英中銀副総裁、アフリカ中銀主催会議開会挨拶
AIサミット(韓国、11日まで)
米対中合成麻薬関税10%引き下げ、中対米24%関税1年間停止
11日(火)
日本30年利付国債入札(7000億円程度)
NZ中銀インフレ予想(第4四半期)
英雇用統計・週平均賃金(9月)
ドイツZEW景況感指数(11月)
グリーン英中銀委員、UBS主催イベント出席
ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、UBS主催イベント出席
コッハー・オーストリア中銀総裁、会議「インフレと金利」出席
ベテランズデーのため米債券市場は休場
中国「独身の日」
12日(水)
米10年債入札(420億ドル)
ピル英中銀チーフエコノミスト、国際通貨研究所年次会議出席
デギンドスECB副総裁、国際銀行会議出席
シュナーベルECB理事、BNPパリバ主催イベント出席
ベッセント米財務長官、ウィリアムズNY連銀総裁、米債券市場会議出席(質疑応答なし)
ボスティック・アトランタ連銀総裁、経済動向について講演(質疑応答あり)
ポールソン・フィラデルフィア連銀総裁、フィンテックイベント出席(質疑応答なし)
ハセット国家経済会議(NEC)委員長、インタビュー応じる
ユーロ圏財務相会合
G7外相会合(カナダ、12日まで)
OPEC月報
13日(木)
日本5年利付国債入札(2兆4000億円程度)
日本国内企業物価指数(10月)
豪雇用統計(10月)
豪消費者インフレ期待(11月)
英GDP速報値(第3四半期)
ECB経済報告
米30年債入札(250億ドル)
米消費者物価指数(10月)
米新規失業保険申請件数(8日終了週)
米週間原油在庫統計
ガイNZ中銀外部委員、世界経済について講演
テュディン・スイス中銀理事、金融市場会議出席
グリーン英中銀委員、中央銀行の独立性について講演
エルダーソンECB理事、銀行監督会議出席
ビルロワドガロー仏中銀総裁、IMF研究所会議出席
ムサレム・セントルイス連銀総裁、金融政策および経済について講演(質疑応答あり)
EU財務相理事会
ノルウェー統計局、石油とガスへの投資に関する四半期調査
シティ主催中国年次会議(上海、14日まで)
14日(金)
中国新築住宅価格・中古住宅価格(10月)
中国小売売上高・鉱工業生産(10月)
米小売売上高(10月)
米生産者物価指数(10月)
レーンECBチーフエコノミスト、国際マクロ経済会議出席
ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、フィンテックイベント出席
エルダーソンECB理事、銀行監督会議出席
ボスティック・アトランタ連銀総裁、討論会出席(質疑応答あり)
シュミッド・カンザスシティ連銀総裁、金融政策および経済見通しについて講演(質疑応答あり)
米「フォーム13F」提出期限(※機関投資家が四半期ごとに米証券取引委員会(SEC)に提示する書類)
EU財務相理事会
※米政府機関閉鎖の影響で米経済統計の発表は延期になる可能性
※予定は変更することがあります
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。