広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

先週末の急速な円高の動きは一服、ドル円152円台前半=ロンドン為替概況

今日の為替 

先週末の急速な円高の動きは一服、ドル円152円台前半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、先週末の急速な円高の動きは一服している。先週末には中国のレアアース輸出規制強化を受けて、トランプ米大統領が中国製品に100%関税をかけると脅しをかけた。これを受けて米株が大幅安となり、為替市場ではドル円が151円台前半まで下落した。しかし、週明けはムードが改善している。トランプ大統領が関税賦課を猶予するとし、対中姿勢を柔軟化させている。いわゆるTACO取引の図式となっている。また、この日はガザ問題が一服、人質解放が話題となっており、トランプ氏の対中国発言が封印された面も指摘される。ドル円は152円台半ば近くまで一時反発した。ただ、足元ではベッセント米財務長官が「中国の輸出制限、このまま継続させない」などと述べており、再び緊張感をはらんできているようだ。ドル円は152円付近へと再び軟化している。ドル相場は総じて小反発。ユーロドルは1.16台割れへ、ポンドドルは1.33台前半で上値重く推移。クロス円は先週末と比べると円安水準で取引されている。ユーロ円は一時177円手前水準、ポンド円は203円台乗せとなる場面があった。

 ドル円は152円付近での取引。オセアニア早朝の151.64付近を安値に、その後は底堅く推移している。ロンドン序盤には一時152.44付近まで高値を伸ばした。米株先物・時間外取引が反発しており、先週末のリスク回避の動きは一服している。

 ユーロドルは1.16付近での取引。アジア時間午後の1.1630付近を高値に、ロンドン時間には1.1582付近まで軟化している。ユーロ円はオセアニア早朝の175.78付近を安値に買われ、ロンドン序盤には176.91付近まで高値を伸ばした。その後は176円台前半へと上値重く推移している。ただ、前週末比プラス圏は維持している。対ポンドでは揉み合いだが、ややユーロ売りが優勢。

 ポンドドルは1.33台半ばでの取引。アジア午後の1.3366付近を高値に、ロンドン時間には一時1.3315付近まで下落した。その後は1.3350付近へと下げ渋っている。ポンド円はオセアニア早朝の202.05付近を安値に、その後は堅調に推移している。ロンドン序盤には高値を203.44付近に伸ばした。ユーロポンドは0.8714付近を高値に0.8680付近と軟化している。ロンドン時間に入ってユーロ売り・ポンド買いのフローが持ち込まれている。
 
minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます