広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円が156円台に上昇 NY連銀調査で消費者のインフレ期待が上昇=NY為替

為替 

 日本時間の0時頃から、為替市場ではドル買いが強まっており、ドル円はここ数日上値を拒んでいた156円を突破し、ストップを巻き込んで156.20円付近まで上昇している。きょうの上げで160円台から151円台後半までの財務省による介入の下げの61.8%戻しの水準に到達している。

 NY連銀が4月の米消費者調査を公表し、米消費者の1年先のインフレ期待が3.3%に上昇したことが明らかとなった。1年先のインフレ期待は前回調査の3.0%から3.3%に上昇。昨年11月以来の高水準となった。3年先は2.9%から2.8%に低下した一方、5年先は2.6%から2.8%に上昇した。調査は1300世帯の持ち回りパネルに基づいている。

 1年先のインフレ期待は直近の米消費者物価指数(CPI)を反映するケースが多く、3月のCPIが粘り強いインフレを示唆していたことから、その内容がNY連銀の調査にも反映しているものと見られている。ただ、全体的には明日の生産者物価指数(PPI)、水曜日のCPI待ちの雰囲気ではある。 

 再び介入警戒が高まりそうな水準に入って来たが、イエレン米財務長官はインタビューで「為替介入は稀な行為である」との見解を繰り返しており、他国への伝達が必要とも述べていた。「G7通貨は市場で決定されるべき」としており、為替介入のハードルはかなり高いとの認識を示していた。

USD/JPY 156.19 EUR/USD 1.0794 GBP/USD 1.2558

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます