パウエル会見を受けてドル円は一時140円を割り込む 9月利上げの期待が低下=NY為替概況
パウエル会見を受けてドル円は一時140円を割り込む 9月利上げの期待が低下=NY為替概況
きょうのNY為替市場はドル売りの反応が強まった。午後にFOMCの結果が発表され、予想通りに0.25%ポイントの利上げを実施した。ただ、次回9月に関しては選択肢をオープンにしている。その後のパウエル議長の会見では今後の利上げはデータに依存するアプローチをとる意向を強調。次回の9月の利上げの可能性を残してはいるものの、市場は利上げを見送るとの見方を強めているようだ。短期金融市場では9月利上げの確率を20%程度で見ている。
議長の会見を受けてドル円は一時140円を割り込む場面が見られた。ただ、議長は改めて年内の利下げの可能性には否定的な見解を示したほか、2025年まで2%目標は達成できない可能性にも言及しており、ドル円も140円台は維持している。
ユーロドルは買い戻しが強まった。東京時間に一時1.1040ドル近辺まで下落し、21日線を下回る場面が見られたものの、現在は維持されている状況。
一部からは、ECBが明日の理事会で追加利上げに対して慎重姿勢を見せれば、ユーロは引き続き圧力を受けるとの見方が出ている。成長見通しが低調であれば、インフレを懸念してきた理事会メンバーも、追加利上げに疑問を呈するはずだという。実際、流通段階での価格圧力が冷え込めば、ECBが予想するよりも早くインフレが低下する可能性がある。そのことから、今回の理事会はデータに依存した理事会ごとの決定スタンスを強調することを予想しているという。
また、今週のユーロドルはユーロ圏の経済指標が予想を下回ったことで、1.1050ドルを一時割り込んでいる。オプション市場は今後24時間のユーロドルのレンジを60ピップスと推計しているが、それが正しくプライシングされていると仮定した場合、FOMCを受けてユーロドルは1.10ドルに向けてスライドするリスクがあるとの指摘も出ている。
ポンドドルも買い戻しが優勢となっており、1.29ドル台を回復。21日線でサポートされた格好となっており、上向きのトレンドはなお維持している。
ポンドは対ユーロでも上昇。最近の弱いユーロ圏の経済指標を受けて、これまでのECBへのタカ派期待が後退しており、9月以降の利上げについては未知数の部分が大きくなっている。一方、英中銀も来週に金融政策委員会(MPC)が控えているが、先日発表の英消費者物価指数(CPI)が予想以上の鈍化を示していたことから、0.50%ポイントの大幅利上げへの期待は後退しているものの、今回のみならず、英中銀はしばらく利上げを継続するとの見方は根強い。
そのような中でポンドはユーロよりも優位と見られているようだ。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。