広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 米国がイランに2週間の猶予、イランは協議に応じるのか 香港株は4日ぶりに反発

株式 

アジア株 米国がイランに2週間の猶予、イランは協議に応じるのか 香港株は4日ぶりに反発

東京時間11:13現在
香港ハンセン指数   23392.56(+154.82 +0.67%)
中国上海総合指数  3365.94(+3.83 +0.11%)
台湾加権指数     21838.13(-165.37 -0.75%)
韓国総合株価指数  3005.95(+28.21 +0.95%)
豪ASX200指数    8469.80(-53.89 -0.63%)

アジア株はまちまち。

米当局者らが「今週末」「数日以内」のイラン攻撃の可能性に備えていると報じられていたが、ホワイトハウスはトランプ氏はイランを攻撃するか否か「2週間以内」に決めると発表した。イランに核開発計画中止に関する最後のチャンスを与えるようだが、イランは協議に応じるのか。ひとまず「今週末」から「2週間以内」に延期になったことで差し迫った脅威が軽減、緊張が緩和している。ただ、週末にイスラエルとイランの紛争が激化する恐れもあり、何が起きるのか分からない。

香港株は4営業日ぶりに反発。中東情勢に対する警戒感がやや後退しており、シャオミやアリババ、レノボ、バイドゥ、ネットイース、テンセントホールディングス、美団などハイテク関連が買い戻されている。消費者サービスや医療品、素材、不動産の一角も上昇。

韓国株は2022年1月以来およそ3年ぶりに3000ポイント大台を回復。新政権の政策には勢いがありファンダメンタルズが改善しているとソシエテジェネラルは指摘、韓国株の投資判断を「オーバーウエイト」に引き上げた。シティも新政権に対する楽観的な見方から韓国株の年末目標を3300ポイントに引き上げた。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます