広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ユーロドルのボラティリティが落ち着く=NY為替

為替 

 きょうの為替市場はドル安が優勢となっており、ユーロドルは1.08ドル台に上昇。7日ぶりに反発となる。東京時間の早朝には一時1.0735ドル付近まで下落し、200日線に接近したが、その水準はサポートされている格好。

 ユーロドルは3月に入って急速に買い戻され、一時1.10ドルをうかがう展開も見られていた。それと伴にオプション市場でボラティリティが上昇していたが、先週からの戻りで低下している。本日の1カ月物インプライド・ボラティリティは7.10%だが、月初には9%を超えていた。

 アナリストからは、ドイツの財政刺激策や防衛支出がユーロ圏の成長を押し上げるまでの期間について、市場に再考する動きが出たことがボラティリティの落ち着きにつながったとの声も聞かれる。むしろ、注目すべき点は直近の変動にもかかわらず、ECBの利下げ期待は大幅に変化しなかった点だという。ECB理事の中には次回4月の理事会での金利据え置きに言及する理事も出ているが、短期金融市場では75%程度の確率で0.25%ポイントの追加利下げを織り込んでいる状況。

EUR/USD 1.0810 EUR/JPY 163.00 EUR/GBP 0.8331

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます