広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、142円台に下落 貿易問題への懸念が再び広がる=NY為替概況

今日の為替 

ドル円、142円台に下落 貿易問題への懸念が再び広がる=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、6月相場入りとなる中、貿易問題への懸念が再び広がり、ドル安・円高が優勢となった。この日発表になったISM製造業景気指数が予想を下回ったことをきっかけに、ドル安が強まり、ドル円も142円台半ばまで一時下落。

 米中貿易協議に悪化の兆候が見えていることや、トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムの関税引き上げを発表したことが不透明感を広げている。トランプ大統領は中国が米国との暫定貿易協定に違反していると非難。それに対して中国はその非難に反発している。両国は関税を90日間停止することで合意していたが、この対立により合意の将来に懸念が生じているようだ。加えて、トランプ大統領は金曜日、鉄鋼、アルミの輸入関税を4日から25%から50%に倍増すると発表した。

 アナリストは「現在の貿易情勢を把握または予測するのは本当に困難。裁判所の判断も入り乱れ、さらに複雑になっている。当面は、関税はピーク時の攻撃性が過ぎたとしても、不確実性の長期化が見込まれる」と語っていた。

 金曜日に米商品先物協会(CFTC)が発表したIMM投機筋の建玉報告ではレバレッジ・ファンドが円ロングを大きく減らしていた。しかし、円高への期待感は根強く、現時点で円が最も抵抗の少ない通貨だとの指摘も多い。

 ユーロドルは一時1.14ドル台半ばまで上昇。1.14ドル台に強い上値抵抗も観測されているが、いまのことろ吸収しているようだ。1.14ドル台を維持し、エネルギーを蓄えて1.15ドル台を試す展開になるか注目される。

 ユーロの重要イベントとしては何と言っても5日木曜日のECB理事会であろう。昨年からの利下げサイクルで8回目となる利下げに踏み切る見込み。今回の利下げで中銀預金金利は2.00%まで低下し、ECBが中立水準と想定している1.75-2.25%の水準に突入する。

 一方、市場はそれ以降の利下げの有無に注目している。インフレ見通しに不透明感が増す中、理事会内の分裂が表面化する可能性も指摘されているようだ。過去7回の利下げでは、理事会内での対立はあまりなかった。一部の理事は加盟各国政府による財政支出加速を懸念し、2%を下限にすべきとの声も出ているようだが、トランプ関税の影響がまだ不透明な中、成長の下支えを求める声も出ている状況。

 ポンドドルは1.35ドル台半ばまで一時上昇し、1週間ぶりの高値水準に上昇。アナリストは「特にポンドはドルに対して堅調を維持している」と言及。

 英中銀の利下げ観測が後退しており、英は関税の直接的な影響が他国ほどは小さいとみられている。そのような中、ドルに対して買われやすい通貨の1つとなっているようだ。

 同アナリストは、この日発表の英住宅価格指標が良好だったことも英経済を下支えする要因になるとも指摘。ネーションワイドのデータによると、5月の英住宅価格は前年比3.5%上昇していた。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます