日銀次期総裁人事巡り不安定な動き=東京為替概況

今日の為替 

日銀次期総裁人事巡り不安定な動き=東京為替概況

 先週末の米雇用統計が驚異的な好結果となったことを受けて131円台まで上昇して先週の取引を終えたドル円。6日の午前2時ごろ、日経新聞がWEBサイトに政府・与党が雨宮副総裁に日銀の次期総裁就任を打診と報じたことで、一気に円売りが進んで始まった。オセアニア市場で132円56銭を付けたドル円は、鈴木財務相が何も聞いていないと発言したことを受けて131円50銭台まで下落。その後132円台を回復し132円40銭前後を付けたが、磯崎官房長官がそのような事実はないと否定したことで131円70銭台まで下落するなど、不安定な動きを見せた。その後再び132円台を回復の場面が見られたが、午後は調整もあって上値が重くなり131円台後半推移となった。

 円主導の展開で、先週末大きく下げたユーロドルなどは落ち着いた動き。1.0781を付けた後、1.08台を回復の場面も、値幅は26ポイント。

 ユーロ円は朝方143円手前まで大きく上昇。鈴木財務相の否定で142円割れ、その後142円80銭前後まで上昇など、激しい動きを見せた。午後はドル円ン同様に調整が入っていろい、142円台前半での推移。

MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

主要通貨レート

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 28

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 27

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 72
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 22
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

外貨ex byGMO 25

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 15
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外貨ex byGMO のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC