広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は9日続落 本日はナスダックも反落=米国株概況

株式 

NY株式17日(NY時間16:21)(日本時間06:21)
ダウ平均   43449.90(-267.58 -0.61%)
S&P500    6050.61(-23.47 -0.39%)
ナスダック   20109.06(-64.83 -0.32%)
CME日経平均先物 39355(大証終比:-45 -0.11%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は9日続落したほか、本日はIT・ハイテク株も売りが優勢となり、ナスダックも反落している。ダウ平均の9日続落は1978年代以来。
 
 市場は明日のFOMCの結果発表を待っている。市場の見方に変化はない。今回は0.25%ポイントの利下げを確実視している一方、依然としてインフレ圧力は根強く、FRBは利下げに慎重姿勢を強調してくると見られているようだ。

 今回のFOMCは政策委員の金利見通し(ドット・プロット)も公表され最注目となるが、来年は2回の利下げに留まると市場は見ているようだ。ドット・プロットがその見方を裏付けるか注目される。また、今回の利下げで利下げを一旦止める可能性があるとの見方も出ている。

 ただ、市場の株高期待は根強く、投資家は年末にかけてのラリーの可能性に注目している。一部からは「市場は不安の壁を登るのが好きだ。歴史的に見るとS&P500が上昇した年には、その勝者たちを走らせておきたいと思うものだ。1990年以降、その年の上位3セクターは、翌年には平均して3%ポイントのパフォーマンスを上げる傾向が75%の割合で見られる」との指摘も出ていた。

 ファイザー<PFE>が上昇。取引開始前に2025年度のガイダンスを公表し、売上高は610億-640億ドルと予想の632億ドルを若干下回る見通しを示した。1株利益は2.80-3.00ドルを見込み、予想の2.89ドルを上回っている。同社が不適切に経営されているというアクティビスト(物言う株主)の主張を退ける一歩を踏み出したと見られている模様。

 EV用急速充電インフラを手掛けるEVゴー<EVGO>が大幅安。大株主のLSパワーエクイティパートナーズIVの関連会社が金融機関を通じて2300万株の売り出しを実施すると発表した。後払い決済システムなど次世代プラットフォームを手掛けるアファーム<AFRM>が時間外で下落。7億5000万ドル規模の転換社債の発行を計画していると伝わった。

 米鉄鋼最大手のニューコア<NUE>が下落。前日引け後に10-12月期(第4四半期)のガイダンスを公表し、1株利益が予想を大きく下回った。

 後払い決済システムなど次世代プラットフォームを手掛けるアファーム<AFRM>が下落。7億5000万ドル規模の転換社債の発行を計画していると伝わった。

 ドローン製造のレッドキャット<RCAT>が大幅反落。前日引け後に発表した8-10月期決算(第2四半期)で売上高が予想の半分にも満たなかった。

 金融分野のシステムを手掛けるマイテック・システムズ<MITK>が大幅高。前日引け後に8-10月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を上回ったほか、1株利益も予想を大きく上回った。

 エンジニアリングのアメンタム<AMTM>が決算を受け下落。売上高は7%増の83.9億ドルとなったが、事前予想の137億ドルを大きく下回ったことが嫌気されている模様。

 出会い系のマッチングサイト運営のマッチ・グループ<MTCH>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価も従来の40ドルから32ドルに引き下げた。

 本日もユナイテッドヘルス<UNH>、CVSヘルス<CVS>、シグナ<CI>といった薬剤給付管理(PBM)部門を有する銘柄が下落している。本日はファイザー<PFE>がガイダンスを公表していたが、その際にファイザーのボーラCEOのPBMに関する発言が嫌気されている模様。

 量子コンピュータのクオンタム・コンピューティング<QUBT>が急伸。米航空宇宙局(NASA)のゴダード宇宙飛行センターから受注を獲得したと発表した。

 太陽光のソーラーエッジ<SEDG>が大幅高。アナリストが投資判断を「売り」から「買い」に2段階引き上げ、目標株価を19ドルに設定した。

 イスラエルのジェネリック医薬品のテバ・ファーマ<TEVA>が大幅高。仏サノフィと共同開発している炎症性腸疾患の治療薬の臨床試験(フェーズ2b)で主要評価項目を達成したと発表した。

ファイザー<PFE> 26.43(+1.18 +4.67%)
EVゴー<EVGO> 4.68(-1.64 -25.95%)
ニューコア<NUE> 120.98(-3.18 -2.56%)
アファーム<AFRM> 70.89(-1.97 -2.70%)
レッド・キャット<RCAT> 9.67(-0.78 -7.46%)
マイテック<MITK> 10.93(+1.44 +15.17%)
アメンタム<AMTM> 21.51(-2.27 -9.55%)
マッチ<MTCH> 31.58(-0.78 -2.41%)
クオンタム・コンピュ<QUBT> 16.79(+5.71 +51.53%)
ユナイテッドヘルス<UNH> 485.52(-12.98 -2.60%)
CVSヘルス<CVS> 44.04(-2.56 -5.49%)
シグナ<CI> 265.59(-7.67 -2.81%)
ソーラーエッジ<SEDG> 14.37(+2.05 +16.64%)
テバ・ファーマ<TEVA> 20.88(+4.37 +26.47%)

アップル<AAPL> 253.48(+2.44 +0.97%)
マイクロソフト<MSFT> 454.46(+2.87 +0.64%)
アマゾン<AMZN> 231.15(-1.78 -0.76%)
アルファベットC<GOOG> 197.12(-1.04 -0.52%)
テスラ<TSLA> 479.86(+16.84 +3.64%)
メタ<META> 619.44(-4.80 -0.77%)
AMD<AMD> 125.02(-1.67 -1.32%)
エヌビディア<NVDA> 130.39(-1.61 -1.22%)
イーライリリー<LLY> 778.62(-0.38 -0.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます