広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

前日の急速な円高の動きは一服、ドル円131円台後半=ロンドン為替概況

今日の為替 

前日の急速な円高の動きは一服、ドル円131円台後半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、前日の急速な円高の動きは一服している。ただ、ドル円やクロス円は上値を抑えられている。ドル円は前日に130.50台まで急落したあと131円台に戻した。きょうは東京市場で132.37近辺まで買い戻しが入った。しかし、ロンドン時間に入ると上値が重くなり131.50台まで再び軟化。その後は売買が交錯して131円後半へと落ち着いた。クロス円も同様に流れとなり、ロンドン時間には軟調も、前日安値には届かずとなっている。ユーロ円は140円台前半から139円台後半へ、ポンド円は161円手前から159円台後半へと軟化している。ポンドは対ユーロでも軟調。英国では医療関係者などのストの動きが報じられている。ポンドドルは1.21台後半から前半へと下落。ユーロドルは1.06台前半を離れず揉み合いに。総じて前日の日銀起因の円高は一服しており、クリスマス週の様子見ムードが広がっている。

 ドル円は131円台後半での取引。前日の急速な円高の動きは一服している。東京市場で132.37近辺まで買い戻しが入ったあと、ロンドン時間には再び131.50台まで軟化した。ただ、東京午前につけた安値131.50近辺には届かず、131円台後半での静かな取引となっている。

 ユーロドルは1.06台前半での取引。前日からの揉み合いが続いており、きょうはここまで1.0607から1.0637までの狭いレンジにとどまっている。ユーロ円は140円台前半での揉み合いを下放れると139.60台まで下押しされた。しかし、下げは一服して140円近辺へと下げ渋っている。対ポンドではユーロ買いが優勢となっており、ユーロ相場の下支えとなっている。全般にクリスマス週らしい動意薄の状況となっている。きょうは目立った指標や金融当局者発言はみられていない。

 ポンドドルは1.21台前半での取引。ロンドン序盤に1.2180付近まで買われたあとは、売りが優勢となり1.2110台へと軟化している。ポンド円は161円付近で上値を抑えられると、159.65近辺まで下落。その後も159円台後半にとどまっている。ユーロポンドは0.87台前半から後半へと上昇。英CBIの小売関連指標は強含んだが、特段のポンド買い反応はみられず。医療関係者などのスト計画など、英国内の混乱した状況が報じられていた。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます