広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX/為替「ドル/円、114円半ばに強いサポート」 外為トゥデイ 2022年3月7日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

目次

▼4日(金)の為替相場
(1):ザポロジエ原発 ロシア軍が占拠
(2):ウクライナ危機 エネルギー価格上昇
(3):米2月雇用統計 概ね良好
(4):ウクライナ危機深刻化 NY原油上昇

▼4日(金)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:114円半ばに強いサポート

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

4日(金)の為替相場

f:id:gaitamesk:20220307094527p:plain期間:4日(金)午前7時10分~5日(土)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):ザポロジエ原発 ロシア軍が占拠

ウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所でロシア軍の砲撃による火災が発生したとの報道が伝わると、リスク回避の円買いが強まった。その後、緊急対応当局が消火にあたり、原発の放射線量レベルに変化がなかった事が伝わると、市場のリスク回避ムードはひとまず後退した。ただ、ウクライナは欧州最大のザポロジエ原発をロシア軍が占拠したと発表した。

(2):ウクライナ危機 エネルギー価格上昇

ウクライナ危機の影響で原油や天然ガスなどエネルギー価格の高騰が続く中、ユーロが下げ幅を拡大。ユーロ/ドルは1年10カ月ぶりに1ユーロ=1.10ドルを割り込んで下げ足を速めた。ウクライナ危機の深刻化を受けて欧州中銀(ECB)の利上げ観測が後退した事もユーロの重しとなった。なお、独10年債利回りは再びマイナス圏に沈み、一時-0.10%台まで低下した。

(3):米2月雇用統計 概ね良好

米2月雇用統計は、非農業部門雇用者数67.8万人増、失業率3.8%と市場予想(42.3万人増、3.9%)より良好だったが、平均時給は前年比+5.1%と予想(+5.8%)を下回る伸びにとどまった。ウクライナ危機を巡る懸念が広がる中、米雇用統計に対する市場の反応は薄く、その後米国株が下落して始まるとドル/円は反落。クロス円でもリスク回避の円買いが再燃した。

(4):ウクライナ危機深刻化 NY原油上昇

ウクライナ危機の深刻化を受けてNY原油(WTI)が1バレル=115ドル台へ上昇。米ホワイトハウスは、ロシア産原油の輸入禁止措置を検討しており、議会では超党派の支持が集まっていると報じられた。

4日(金)の株・債券・商品市場

f:id:gaitamesk:20220307080440p:plain

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

f:id:gaitamesk:20220307094610p:plain

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

f:id:gaitamesk:20220307094540p:plain

ドル/円の見通し:114円半ばに強いサポート

4日のドル/円は終値ベースで約0.5%下落。ロシアがウクライナの原発を制圧した事でリスク回避ムードが広がる中、NY市場で一時114.65円前後まで下値を切り下げた。米2月雇用統計は概ね良好な内容であったが、米長期金利が低下したため対円でのドル買いは目立たなかった。

ドル/円は再び20日移動平均線を割り込み、日足一目均衡表の「雲」にタッチ。ウクライナ危機が深刻化する中、改めて114.44-114.74円前後に位置する「雲」のサポートを試す動きが見られそうだ。もっとも、ウクライナ危機は、対ユーロなどで「有事のドル買い」を強める事から、ドル/円では「リスク回避の円買い」との綱引きになりやすい。100日移動平均線(114.47円前後)も通る114.40-50円付近は強いサポートになると見ている。

注目の経済指標

f:id:gaitamesk:20220307080451p:plain

注目のイベント

f:id:gaitamesk:20220307080545p:plain※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます