広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

来週の主な予定 米PCE価格指数に東京消費者物価指数、日銀6月主な意見 仏下院選挙に米大統領選討論会

為替 

来週の主な予定 米PCE価格指数に東京消費者物価指数、日銀6月主な意見 仏下院選挙に米大統領選討論会

・日銀6月会合の主な意見 国債買い入れ減額方針決定も具体策は7月に見送りで円安加速、ドル円158円突破
・米PCE価格指数 FRB高官「歓迎すべき下振れになると予想」発言 5月はCPI PPI 小売売上高が予想下回る
・東京都消費者物価指数 電気代値上げなど光熱費の上昇が加速することが見込まれる、6月真夏日続出
・米大統領選テレビ討論会、バイデン大統領とトランプ前大統領が対決 激戦州ジョージア州で開く 
・週末フランス下院選挙 欧州議会で与党連合が大敗、結果次第では週明け再びユーロが荒れる可能性
・タカ派メスター・クリーブランド連銀総裁退任、7月FOMCは代わりにグールズビー・シカゴ連銀総裁が投票

24日(月)
日銀主な意見(6月13日-14日開催分)
日銀国債買い入れオペ(1-3年、3-5年、5-10年)
マックレム加中銀総裁、イベント「インフレ:現在と未来」講演
ウォラーFRB理事、国際中央銀行年次研究会議開会挨拶
デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、米経済および金融政策について講演(質疑応答あり)
EU外相理事会

25日(火)
日本20年利付国債入札
カナダ消費者物価指数(5月)
米消費者信頼感指数(6月)
ボウマンFRB理事、金融政策について講演(質疑応答あり)
クックFRB理事、NYエコノミッククラブで経済見通しについて講演(質疑応答あり)

26日(水)
豪消費者物価指数(5月)
ケント豪中銀総裁補佐、講演
レーンECBチーフエコノミスト、金融政策について講演
米エヌビディア株主総会
FRB年次銀行ストレステスト結果
中国モバイル・ワールド・コングレス「MWC上海」(28日まで)

27日(木)
日本2年利付国債入札
日本資金循環統計(1月-3月)
日本小売売上高(5月)
国内自動車各社、世界販売生産実績(5月)
中国工業企業利益(5月)
英中銀金融安定報告・議事録公表
米GDP確報値(第1四半期)
メキシコ中銀政策金利
ハウザー豪中銀副総裁、経済フォーラム出席
米大統領選第1回テレビ討論会(激戦州ジョージア州アトランタ)
EU首脳会議

28日(金)
日本雇用統計(5月)
東京都消費者物価指数(6月)
日銀国債買い入れオペ(3-5年、10-25年、25年超)
日銀国債買い入れ日程(7月-9月)
為替介入実績(5月30日-6月26日)
ECB消費者インフレ期待(5月)
米個人所得支出(5月)
米個人消費支出(PCE)価格指数(5月)
米ミシガン大学消費者信頼感指数(6月)
ボウマンFRB理事、討論会参加(質疑応答あり)
バーキン・リッチモンド連銀総裁、会議出席(質疑応答あり)
イラン大統領選(5月19日ヘリ墜落事故でライシ大統領が死亡)

30日(日)
中国製造業PMI・非製造業PMI(6月)
ウィリアムズNY連銀総裁、国際決済銀行(BIS)主催イベント出席
フランス下院選挙第1回投票(決選投票日7月7日)
クリーブランド連銀のメスター総裁退任(ベス・ハマック氏が8月21日付で就任)

※予定は変更することがあります

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます