広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 米株を横目に神経質な展開 香港ネクストデジタルは乱高下、株価操作で逮捕者15人

株式 

アジア株 米株を横目に神経質な展開 香港ネクストデジタルは乱高下、株価操作で逮捕者15人

東京時間11:09現在
香港ハンセン指数   24406.28(+92.74 +0.38%)
中国上海総合指数  3229.17(-5.66 -0.17%)
台湾加権指数     12645.31(-46.44 -0.37%)
韓国総合株価指数  2382.24(-14.24 -0.59%)
豪ASX200指数    5866.80(-41.72 -0.71%)

アジア株はまちまち、米株価指数の動向を横目に神経質な展開となっている。前日の米株反落を嫌気して売り優勢で始まるも、米株先物が大幅高となっており、アジア株も下げ幅を縮めている。上海と香港は前営業日終値を挟んで推移。
きのうのダウ平均は405ドル安、ナスダック指数は1.99%安で取引を終えた。特に目立った材料はなく高値警戒感による調整売りが再開したものと思われる。調整売りはまだ終わっておらず、米大統領選後まで続く可能性があるとの見方もあり、9月は不安定な相場が続くと思われる。

米中対立懸念は高まるいっぽう。米国大使館報道官は10日、中国人民解放軍とつながりのある中国の研究者・留学生1000人余りのビザを取り消したと発表した。これを受け、中国外務省は「米国の行動は政治的迫害で、人種差別だ」として、「中国はさらなる行動を起こす権利を留保する」と述べ、対抗措置の可能性を示唆した。

香港市場では、中国政府に批判的な香港メディア壱伝媒(ネクストデジタル)が19%超高で始まり、その後は17%安と下げに転じている。同社株を操作したとして15人が逮捕されたとの報道を受け、株価はきのうから乱高下を繰り返している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます