広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】米国株は連日の最高値更新、一方で日銀12月利上げ観測は定まらず

為替 

【これからの見通し】米国株は連日の最高値更新、一方で日銀12月利上げ観測は定まらず

 今週はフランスや韓国の政治情勢が不透明を極める展開になっている。しかし、現状では各国の内部事情として局地的な動きにとどまっているようだ。一方で、米国株やドイツ株は連日の最高値更新となっており、市場全般にムードはリスク回避には傾いていない。

 また、本日は市場でハト派と目されていた中村日銀審議委員の発言が相次いでいる。午後の会見では「利上げに反対しているわけではない」「次回会合まで短観や毎日勤労統計などどう変化するか注視」と発言しており、市場はややサプライズの円買い反応を示している。ドル円は再び150円台割れとなった。また、中村委員は「3月や7月も利上げ自体に反対したのではなく、利上げの仕方に反対した」とも述べており、ほかの委員よりはデータをじっくりと精査したいとの姿勢もみられていた。

 この後の海外市場では、米独株などの動向が注目される。一方で、フランスや韓国情勢が市場全般にムードに影響を与えないのか、改めて注視が必要となろう。

 あすには注目の米雇用統計が発表される。昨日発表された米ADP雇用統計やISM非製造業景気指数はいずれも予想を下回り、ドル売り反応を広げた経緯がある。きょうは米新規失業保険申請件数が関連指標として注目されそうだ。市場予想は21.5万件と前回の21.3万件から大差ない数字となっているがどうか。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、上記のほかにドイツ製造業新規受注(10月)、フランス鉱工業生産指数(10月)、ユーロ圏小売売上高(10月)、英DMPインフレ調査(11月)、英建設業PMI(11月)、南ア経常収支(第3四半期)、米チャレンジャー人員削減数(11月)、米貿易収支(10月)、カナダ国際商品貿易(10月)、カナダIvey購買部協会指数(11月)などが予定されている。

 発言イベント関連では、ブイチッチ・クロアチア連銀総裁、グリーン英中銀委員、バーキン・リッチモンド連銀総裁などのイベント参加や講演が予定されている。米主要企業決算は、HP、ルルレモン・アスレティカ、ダラージェネラルなどの消費関連株が注目される。
 
minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます