広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

午後に入って警戒感からの円買い強まる=東京為替概況

今日の為替 

午後に入って警戒感からの円買い強まる=東京為替概況

 昨日の海外市場でドル高が広がり、ドル円は143円55銭を付ける動きとなった。この流れから東京早朝143円30銭前後で推移していたところに、格付け大手フィッチレーティングスが米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付(IDR) について、従来のAAAからAA+に一段階引き下げることを発表。この格下げを受けてドル売りが入り、ドル円は142円75銭を付けた。
 その後は少し不安定な振幅を経て、143円30銭台までドル買い円売りとなった。今回の格下げでの機関投資家などの投資状況への影響はそれほどないという見方や、格下げ後に米債利回りが若干低下(米債券価格が上昇)し、市場もこの格下げを深刻にとらえていないとの思惑がドル買い円売りを誘った。

 もっとも午後に入って再びドル安円高が強まった。ドル円は142円60銭台までと格下げ直後の安値を下回る動きとなった。リスク警戒から前場に600円超の下げとなった日経平均が、午後に入っても下げ続け、一時840円超の下げとなったことで、リスク警戒が広がった。
 円債利回りの午後に入っての急上昇も円買い材料として意識された。午前の定例オペについて、一部で増額の期待も予定通りの実施となったことなどを受けて円債利回りの上昇が見られた。10年債は直近で最も高い0.62%台を付ける動きが見られ、円買いにつながっている。

 リスク警戒の動きはアジア全般に広がっており、日経平均だけでなく香港、韓国などの市場での株安が見られた。中国株に関しては景気支援策を好感も、未成年のスマホ規制を発表したことでハイテク株に売りが出ていた。リスクに対する動きが大きいオセアニア通貨の売りが目立っており、豪ドル円は午前の94円80銭台から94円ちょうど前後へ値を落とした。豪ドル円は昨日の豪中銀会合前の95円台後半から、据え置きを受けて94円台後半に下げていたが、そこからのもう一段の下げとなった。NZドル円は午前の88円20銭前後から87円10銭台と1円以上の下げとなった。

MINKABU PRESS 山岡和雅
 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます