広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】米消費者物価指数発表後の動きに注目

為替 

【これからの見通し】米消費者物価指数発表後の動きに注目

 きょうは今週、最も注目度の高い材料がある。日本時間午後9時30分に発表される7月米消費者物価指数だ。市場予想は前年比+8.7%と前回の+9.1%からの伸び鈍化が見込まれている。一方、コア前年比は+6.1%と前回の+5.9%から一段の伸びが予想されている。最近は市場予想を上回る結果が相次いでおり、インフレは短期的にはヒートアップしている状況にある。一方で、足元でのガソリン価格の落ち着きを指摘する声や、近い将来の景気鈍化を想定したインフレ期待の低下を指摘する向きもある。

 市場の関心事は次回9月FOMC会合での利上げ幅だ。現時点ではCMEフェドウォッチで0.50%利上げが30.5%、0.75%利上げが69.5%の織り込み度。先週末の強い米雇用統計結果を反映した数字になっている。

 バイデン政権が中間選挙に向けてインフレ対応を最重要課題をしているように、米国民に与えているインフレの打撃は相当なものだ。多少のインフレ率鈍化がみられたとしても、市場は安心するかもしれないが、国民生活の現状には何らの変化もないだろう。政府からの米金融当局に対するインフレ退治のプレッシャーは相当なものであると想定される。

 仮にインフレの伸び鈍化となった場合の、市場の0.75%織り込み度の反応がどの程度となるのか、短期的には低下するものの、引き続き高水準となる可能性も否定できないだろう。8月後半のジャクソンホール会合を控えて、きょうの米消費者物価指数が重要な材料であることは確かだ。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、トルコ失業率(6月)、南アフリカSACCI景況感指数(7月)、米MBA住宅ローン申請指数(07/30 - 08/05)、米消費者物価指数(7月)、米卸売在庫(確報値)(6月)、米卸売売上高(6月)など。

 発言イベント関連では、エバンス・シカゴ連銀総裁、ピル英中銀チーフエコノミスト、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁などの講演やイベント参加が予定されている。米10年債入札(350億ドル)、米週間石油在庫統計、ウォルトディズニー、フォックスなどの米企業決算も予定されている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円148.783+0.216
ユーロ/円172.918+0.654
英ポンド/円199.464+0.179
豪ドル/円96.796+0.511
メキシコペソ/円7.930+0.038
ユーロ/米ドル1.16232+0.00288

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます