広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX「ドル/円、FRB議長人事待ち」 外為トゥデイ 2021年11月19日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

目次

▼18日(木)の為替相場
(1):中国政府の発言 NY原油先物1カ月半ぶり安値水準へ
(2):日本政府 経済対策55.7兆円
(3):米新規失業保険 7週連続減少
(4):長期インフレ期待について発言

▼18日(木)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:114円台前半を中心としたもみ合い

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

18日(木)の為替相場

f:id:gaitamesk:20211119092946p:plain期間:18日(木)午前7時10分~19日(金)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):中国政府の発言 NY原油先物1カ月半ぶり安値水準へ

中国政府が「石油備蓄の放出に向けて取り組んでいる」と発表した事で時間外取引のNY原油先物(WTI)が約1カ月半ぶりに1バレル=77ドル台へと下落。これを受けて資源国通貨の豪ドルが売られた一方、原油輸入国通貨の円が買われた。

(2):日本政府 経済対策55.7兆円

翌日に日本政府が発表する経済対策の規模が55.7兆円に上ると報じられると、日経平均株価が一時プラス圏を回復。これを受けて為替市場では一時円売りが優勢となった。なお、事前報道では経済対策の規模は40兆円前後とされていた。

(3):米新規失業保険 7週連続減少

米新規失業保険申請件数は26.8万件と予想(26.0万件)ほどには改善しなかったが、7週連続で減少。米11月フィラデルフィア連銀景況指数は39.0と市場予想(24.0)を上回った。

(4):長期インフレ期待について発言

ウィリアムズNY連銀総裁は「米国の長期インフレ期待はかなり上昇した」とした上で「長期インフレ期待のさらなる大幅上昇は望ましくない」と述べた。WTIの反発も相まって、ドル/円は米長期金利の上昇とともに114.49円前後まで強含んだ。しかし、米国株が一時下げ幅を拡大した事でクロス円が下落するとドル/円も反落した。なお、米国株や米国債はその後、押し目買いなどに支えられて上昇に転じた。S&P500指数やナスダック指数の反発(終値ベースで過去最高値)でクロス円は持ち直したが、米長期金利が再び低下する中でドル/円の戻りは鈍かった。

18日(木)の株・債券・商品市場

f:id:gaitamesk:20211119074103p:plain

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

f:id:gaitamesk:20211119092135p:plain

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

f:id:gaitamesk:20211119092103p:plain

ドル/円の見通し:114円台前半を中心としたもみ合い

昨日のドル/円は終値ベースで約0.1%の小幅高。東京市場では113.88円前後へと下落する場面もあったが、原油価格の持ち直しを受けてNY市場で114.49円前後まで反発した。ただ、その後は米長期金利が低下に転じたため伸び悩んだ。

本日は、米連邦準備制度理事会(FRB)議長人事の発表を前に114円台前半中心のもみ合い商状が続きそうだ。FRB議長人事については、仮にハト派色が強いブレイナード理事の議長就任が決まれば、利上げ後ずれ観測に繋がりやすく、一時的にせよドルが下落する公算が大きい。市場はパウエル議長の続投を有力視しているものの、政治が絡む人事だけに決め打ちは難しいところだろう。こうした中では積極的なドル買いは期待しにくい。なお、ホワイトハウスは「感謝祭までにFRB議長人事を決定する」としており、遅くとも来週半ばまで、早ければ今週末にも発表される可能性がある。

注目の経済指標

f:id:gaitamesk:20211119075037p:plain

注目のイベント

f:id:gaitamesk:20211119095156p:plain ※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます