広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「ドル/円、107円割れのサポート再確認」 外為トゥデイ 2020年4月28日号

マネ育チャンネル 

f:id:gaitamesk:20190816133345p:plain

目次

▼27日(月)の為替相場
(1):日銀 国債買い入れ上限撤廃
(2):ジョンソン英首相 公務復帰へ
(3):NY原油 貯蔵施設不足懸念で急落

▼27日(月)の株・債券・商品市場&外為注文情報

▼ドル/円の見通し:
下抜けにも一定の警戒が必要

▼本日の注目イベント

27日(月)の為替相場

f:id:gaitamesk:20200428092939p:plain期間:27日(月)午前7時00分~28日(火)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日銀 国債買い入れ上限撤廃

日銀は①CP・社債等買い入れの増額、②新型コロナ対応金融支援特別オペの拡充、③国債のさらなる積極的な買い入れ、による「金融緩和の強化」を発表。年間80兆円をめどとしていた国債買い入れの上限を撤廃した一方、イールドカーブ・コントロール(YCC)による金利目標(短期-0.10%、長期0.00%)は据え置いた。概ね事前の報道通りの内容とあって、発表直後は材料出尽しによる円買いがやや優勢となった。なお、黒田日銀総裁はその後の会見で「国債、YCCのもと金利目標達成のため必要なだけいくらでも買う」「物価モメンタムはいったん損なわれた状態」「マイナス金利深堀も排除しない」などと述べた。

(2):ジョンソン英首相 公務復帰へ

新型コロナウイルスによる感染症から回復したジョンソン英首相が公務に復帰。スピーチで「新型コロナ流行の第1段階の終わりに近付いている」としつつ「潮目が変わろうとしている。これは好機だが同時にリスクが最大になる瞬間でもある」として現時点ではロックダウン解除に慎重な姿勢を示した。これを受けて英国株は伸び悩んだが、ポンドには目立った反応はなかった。

(3):NY原油 貯蔵施設不足懸念で急落

NY原油(WTI)が貯蔵施設不足への懸念から11ドル台へ急落するとドル/円が107円台を割り込むなど、一時リスク回避の円買いに傾いた。ただ、米国株が高く始まった事などから円買いは続かず、ドル/円やクロス円は持ち直した。

27日(月)の株・債券・商品市場&外為注文情報

f:id:gaitamesk:20200428092728p:plain

ドル/円の見通し:
下抜けにも一定の警戒が必要

昨日のドル/円は一時107円台を割り込むなど弱含みで推移した。新型コロナウイルスの影響で停止していた各国の経済活動が再開する見通しとなり、世界的に株価が上昇する中、安全資産とされるドルが下落。もっとも、ドル以外の多くの通貨に対して円も下落したため、ドル/円の下値は堅かった。

4月に入り日足ベースで106.90円台に差し込んだのは昨日が4回目となるが、そのいずれもが終値では107円台に戻している。この水準のサポートを改めて確認した事で、今回も20日移動平均線などが通る107円台後半への戻りを試す展開になりやすいと見る。ただ、106.90円台は強力なサポートであるがゆえに、割り込めばストップロスを巻き込んで下げ足を速める公算が大きい。新型コロナ禍で市場流動性は十分とは言えないだけに、下抜けにも一定の警戒が必要だろう。

本日の注目イベント

f:id:gaitamesk:20200428092601p:plain※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます