広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

今週のG7、「可能性は低いが、起きれば影響が大きいイベント」と捉えるべき=NY為替

為替 

 ドル円は米株式市場でダウ平均が下げ渋ったことで、145円台に戻していたが、ダウ平均が小幅安での推移を続けていることや、145円台での売り圧力も観測される中、伸び悩む展開も見られている。

 今週はカナダでG7財務相・中央銀行総裁会議が開催され、日米財務相協議も予定されているようだ。ドル円もその結果待ちの雰囲気のところもある。

 そのG7について一部からは、「為替に関する表現に大きな変更はない可能性が高いが、僅かな変更でも火種となり、ドルに打撃を与える可能性がある」との指摘が出ている。

 過去には、特に1990年代から2000年代にかけて、こうした共同声明は通貨政策の転換を表明する重要な手段だったが、米財務省がG7の相手国に対して、ドルに対する自国通貨の秩序ある上昇を何らかの形で促す文言修正を受け入れるよう働きかけるだろうか。或は為替が対外収支とより整合的に動くことを期待する旨の表現に変更するのだろうか。

 恐らくECBやユーロ圏の財務相たちに、そのような野心的な文言変更を受け入れさせることは難しいだろう。彼らは貿易上の課題をさらに悪化させるだけのユーロドルの大幅な上昇を避けたいからだ。

 とはいえ、現在米国が20カ国近くと貿易協定の締結を模索していることはわかっているが、どれほどの圧力や交渉材料が使われているかはほとんど情報がない。

 よって結論としては、今回のG7は「可能性は低いが、起きれば影響が大きいイベント」と捉えるべきだという。もし、起こればドル急落は避けられない。

USD/JPY 145.00 EUR/USD 1.1236 GBP/USD 1.3355

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます