広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX「ドル/円、上値試しの動き再開か」 外為トゥデイ 2021年10月20日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

目次

▼19日(火)の為替相場
(1):RBA議事録 利上げ方針を再確認
(2):米長期金利の低下 ドル売りへ
(3):ジョンソン英首相 グリーンプロジェクトを発表
(4):米住宅着工件数 予想下回る
(5):ウォラーFRB理事 テーパリング開始を支持

▼19日(火)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:米債市場の動向に注目

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

19日(火)の為替相場

f:id:gaitamesk:20211020094257p:plain期間:19日(火)午前6時10分~20日(水)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):RBA議事録 利上げ方針を再確認

豪中銀(RBA)は今月5日に開いた理事会の議事録を公表。「中心的なシナリオでは10-12月期に成長に転じ、来年後半にはデルタ株流行前の水準を回復する見通し」としながらも、「実質インフレ率が持続的に2-3%で推移するまで利上げはしない」方針を再確認。「完全雇用の回復に向けて高度に支援的な金融環境の維持に引き続きコミットする事で一致した」とした。

(2):米長期金利の低下 ドル売りへ

米長期金利の低下などを背景にドル売りが強まると、ドル/円は113.88円前後まで下落した。ドル安でユーロ/ドルなどのストレートドルが上昇したため、クロス円は堅調を維持した。

(3):ジョンソン英首相 グリーンプロジェクトを発表

英中銀(BOE)の早期利上げ観測を絡めながらポンドが上昇。欧州株の持ち直しもあってポンド高・円安が進んだ。ジョンソン英首相が97億ポンド相当のグリーンプロジェクトを発表し、世界のトップ金融機関や経営者を投資に勧誘した事もポンド高に寄与した模様。なお、市場の一部にはBOEが年内に2度の利上げを行うとの見方も出ていた。

(4):米住宅着工件数 予想下回る

米9月住宅着工件数は年率換算155.5万件と市場予想(161.5万件)を下回った。住宅着工件数の先行指標である住宅建設許可件数も158.9万件と予想(168.0万件)を下回った。

(5):ウォラーFRB理事 テーパリング開始を支持

米国株が引けにかけて強含み、米長期金利が上昇幅を拡大する中、ドル/円は114.39円前後へと持ち直した。ドルに買戻しが入り、ストレートドルが小反落した事でクロス円はやや上値が重かった。なお、米債市場では10年債など長期債利回りが上昇した一方、2年債などの短期債利回りは低下した。米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は、11月のテーパリング(量的緩和の段階的な縮小)開始を支持しつつも、「労働市場の持続的改善のペースは緩やかになるとみており、インフレは和らぐと予想する。これは利上げがなお幾分先になることを意味する」との見解を示した。

19日(火)の株・債券・商品市場

f:id:gaitamesk:20211020093015p:plain

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

f:id:gaitamesk:20211020093647p:plain

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

f:id:gaitamesk:20211020093734p:plain

ドル/円の見通し:米債市場の動向に注目

昨日のドル/円は、114円台割れから切り返す底堅い展開。オセアニア通貨や欧州通貨に対してドル売りが強まると一時113.88円前後まで下落したが、NY市場では原油高・株高を受けて円売りに傾き114.40円前後へと反発した。ドル/円は113円台後半の下値の堅さを確認した事で上値試しの動きが再開しやすいと考えられる。

2018年の高値114.55円前後を意識した展開が見込まれ、突破できれば2017年3月以来の115円台を窺う事になりそうだ。ただ、昨日の米債市場ではインフレ懸念などを背景に10年債利回りが上昇した一方、行き過ぎた利上げ観測を修正する形で2年債利回りは低下した。米早期利上げ観測の後退はドル/円相場の重しとなり得るため、本日の米債市場の動向に注目したい。

注目の経済指標

f:id:gaitamesk:20211020081104p:plain

注目のイベント

f:id:gaitamesk:20211020081113p:plain ※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます