広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

円高・ドル高、英欧での経済活動制限の動き警戒=ロンドン為替概況

今日の為替 

円高・ドル高、英欧での経済活動制限の動き警戒=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、円高・ドル高の動きが強まっている。週明けの欧州株や米株先物が下落しておりリスク警戒感が広がっている。週末の報道で英保健相が、新型コロナ感染拡大をめぐり、ロックダウン措置の再導入の可能性を警告した。週明けには今週中に英首相から新たな措置が発表されると伝わっている。また、ドイツのミュンヘン市でも集まる人数や家族数を制限する措置の導入が発表された。欧州株では英独仏の各指数が3%超安に。ドル円は一時104円ちょうどまで下落。ユーロ円122円台後半、ポンド円133円台半ばまで下落。ユーロドル1.18台割れ、ポンドドル1.28台前半までドル高も進行した。

 ドル円は104円台前半での取引。欧州株や米株先物の下落、米債利回りの低下などリスク回避の動きに押されている。104円台前半から一時104.00レベルまで下落、3月12日以来のドル安・円高水準となった。英欧での感染拡大の動きから、英国でのロックダウン措置の再導入への警戒感、ドイツ一部都市での私的集会での人数や家族数の制限措置の導入報道などが伝わっている。

 ユーロドルは1.17台後半での取引。アジア後半の取引で、1.1872レベルまで高値を伸ばしたあとは、売り一色となっている。ロンドン序盤には1.18台割れから1.1776レベルまで下押しされており、下げ幅は約100ポイントに。ユーロ円も123.70-80レベルから売られ続けて、安値を122.56レベルまで広げた。一部報道によるとミュンヘン市では私的集会での人数や家族数の制限措置が今週木曜日から初めて導入されるという。独DAX指数は3%超安になっている。

 ポンドドルは1.28台後半での取引。ロンドン朝方につけた1.2966レベルを高値に、その後は売りが続いている。1.29台割れから1.28台半ばも下回り、一時1.2835レベルまで下落した。ポンド円は135円台前半での揉み合いを下放れており、134円台割れから133.54レべルまで大きく下げた。ユーロポンドは上に往って来い。ポンド売り先行も、その後はユーロ売りに押されている。週末の報道でハンコック英保健相が、新型コロナ感染拡大をめぐり、ロックダウン措置の再導入の可能性を警告した。週明けにはシャップス運輸相から、今週中に英首相から新たな措置が発表されると伝わっている。 

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます