広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ややドル売りも値幅は限定的、米CPIの発表控えて ドル円147円台後半=ロンドン為替概況

今日の為替 

ややドル売りも値幅は限定的、米CPIの発表控えて ドル円147円台後半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ややドル売りの動きも値幅は限定的。米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて、様子見ムードが広がっている。ドル円は147円台後半と前日NY終値付近での取引が続いている。ドルストレートはややドル安の動きとなっている。ユーロドルは1.16台後半で、ポンドドルは1.34台前半から半ば超え水準へと底堅く推移。豪ドル/ドルやドルカナダなどもややドル売りの動きとなっている。クロス円はやや円安の動き。ユーロ円は172円台前半から後半へ、ポンド円は198円台前半から後半へ、豪ドル円は96円台後半から97円付近まで一時上昇した。しかし、足元では上昇も一服している。米10年債利回りは4.44%付近から4.41%台へと小幅に低下。欧州株や米株先物・時間外取引は小幅高での揉み合い。この時間帯はトランプ関税関連の目立った報道は出ていない。独ZEW景況感の改善が続いた。また、ユーロ圏鉱工業生産も予想を上回った。しかし、市場は反応薄だった。

 ドル円は147円台後半での取引。東京朝方の147.89近辺を高値に、ロンドン早朝の147.55近辺を安値とするレンジ取引が続いている。ロンドン時間には前日NY終値147.72を挟んだ揉み合いが続いている。日本時間午後9時30分の6月米消費者物価指数の発表待ちとなっている。

 ユーロドルは1.16台後半での取引。東京朝方の1.1661近辺を安値にじり高の値動き。ロンドン序盤には1.1693近辺まで高値を伸ばした。ただ、1.17台には届かず揉み合いに落ち着いている。ユーロ円は東京午前の172.26近辺を安値に買われ、ロンドン序盤には172.73近辺に高値を伸ばした。対ポンドではユーロ安方向に押し戻されている。総じて値幅は限定的。7月独ZEW景況感指数は52.7と市場予想50.4を上回った。5月ユーロ圏鉱工業生産は前月比+1.7%と予想以上の伸びとなり、前回の-2.2%から上昇に転じた。ただ、いずれにも特段の反応は見られなかった。

 ポンドドルは1.34台半ばでの取引。東京朝方の1.3422近辺を安値に、ロンドン午前には1.3459近辺までじりじりを買われている。ポンド円は東京昼過ぎの198.21近辺を安値に、足元では198.80台へと買われてきている。ユーロポンドは0.8680付近から0.8697近辺までのレンジで、ややポンド買いに傾いている。 

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます