広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は135円を挟んで上下動 いまのところ急落からの買い戻しに留まっている印象=NY為替概況

今日の為替 

 きょうのドル円は135円を挟んで上下動しており、方向感がない。午後になってFRBが第1四半期の銀行融資担当者調査を公表しており、信用状況がタイト化しているほか、法人からの融資需要も軟化していると発表したことで、ややリスク回避の雰囲気も出ていたようだ。

 先週はFOMCや米地銀問題などで下値警戒感が強まったものの、週末の米雇用統計を受けて一気に買戻しが膨らんでいる。ただ、再び135円台を完全突破し、上値追いの動きを加速させるのには慎重な雰囲気もある。いまのところ急落からの買い戻しに留まっている印象ではある。

 先週のFOMCを受けて利上げサイクルの停止期待が高まっており、6月FOMCは据え置きを確実視している。一方、逆に7月の利下げ期待も一時高まっていたが、米雇用統計を受けて後退している状況。

 今週は10日に4月の米消費者物価指数(CPI)の発表が予定されているが、まずはそれを確認したい意向のようだ。現在の予想では高インフレの状況に変化はないものと見られている。

*米消費者物価指数(4月)10日21:30
予想 0.3% 前回 0.1%(前月比)
予想 5.0% 前回 5.0%(前年比)
予想 0.3% 前回 0.4%(コア・前月比)
予想 5.5% 前回 5.6%(コア・前年比)

 ユーロドルはNY時間に入って伸び悩む動きが見られているものの、1.10ドル台は維持。きょうは1.1050ドル付近まで一時上昇していた。ユーロドルは重要な節目の1.10ドル台での推移が続いている。ただ、年初来高値の1.1095ドル付近を突破し、1.11ドルを試そうという雰囲気までは、まだ出ていない。

 一部からは、新たな上値追いが出現する前に、しばらく1.09-1.11ドルのレンジ取引が続く可能性も指摘されている。先週のFOMCとECBが示唆した動向を確認したい意向も強いと見られているようだ。

 先週金曜日の強い米雇用統計の発表を受けても、市場の年内の米利下げ期待までは後退していない。一方、ECBは先週の理事会で0.25%ポイントの通常幅に縮小して利上げを行ったが、ラガルド総裁が追加利上げをコミットするなど、タカ派姿勢に変化はない。両中銀の更なる金融政策の格差縮小が今後期待されるものの、もう少し確信を掴みたいようだ。また、リスク回避の雰囲気の高まりもなお警戒される中、ユーロドルは動きづらいのかもしれない。

 ポンドドルは、チャールズ英国王戴冠式の振替休日で英国勢は祝日となっている中、上値追いの動きが続いており、1.2670ドル付近まで一時上昇した。昨年5月以来、約1年ぶりの高値水準を更新。ただ、NY時間にかけては伸び悩む動きが見られている。先週は強い米雇用統計を受けても、ポンドドルは下値が固かったことから、買いが活発に出ていた。その流れが本日も続いている模様。

 今週は英中銀金融政策委員会(MPC)が予定されているが、直近の英経済指標が予想外の回復力を示していることから、0.25%ポイントの追加利上げが確実視されている。ただ、2名のハト派な委員からは反対票が投じられる可能性もあり、採決は7対2での決定になるのではとの見方も出ている。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます