広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

植田日銀総裁会見で円が一段安、ドル円は一時136円台に乗せる=ロンドン為替概況

今日の為替 

植田日銀総裁会見で円が一段安、ドル円は一時136円台に乗せる=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、円売りが一段と進行。植田新体制となってから初の日銀決定会合は金融緩和継続が打ち出された。市場にはYCC修正などへの思惑があったことから、一気に円売りが強まった経緯がある。その後の植田日銀総裁会見でも具体的な出口への道筋への言及はみられず、市場ではより長期間の緩和継続観測が広がった。ドル円はロンドン早朝に135円台に乗せた後も買われ続け、一時136.18近辺まで高値を伸ばした。東京市場での安値からは2円70銭超の大幅上昇となり、3月10日以来のドル高・円安水準となった。円安進行はクロス円でも顕著で、ユーロ円は149.50台、ポンド円は169.50付近に高値を更新している。ドル相場はドル円の動きが波及して、ドル高圧力が優勢。ユーロドルは1.09台後半、ポンドドルは1.24台半ばへと軟化した。第1四半期ユーロ圏GDP速報値は前期比+0.1%と前回の-0.1%から上昇も、市場予想+0.2%には届かなかった。何とかリセッションは回避も、力強さに欠ける成長となっている。

 ドル円は136円付近での取引。日銀決定会合での緩和継続姿勢を受けて円売りが進行。東京市場での133円台から134.135.136円と大台を更新している。ロンドン序盤には136.18近辺まで高値を伸ばした。クロス円とともに円安が進行している。

 ユーロドルは1.09台後半での取引。東京市場からのじり安の流れが継続。ロンドン早朝に1.1030台に買われる場面があったが、上値は重く1.10台を割り込むと、安値を1.0977近辺に広げている。ドル円の急伸が全般的なドル買いへと波及した格好。ユーロ円はドル円とともに急伸。148円台乗せからロンドン市場では149.54近辺に高値を更新している。対ポンドではややユーロの上値が重いが、値動きは限定的。

 ポンドドルは1.24台後半での取引。ロンドン早朝に1.25手前まで買われたあとは、上値重く推移している。ロンドン序盤には一時1.2447近辺まで安値を広げた。ポンドドルはドル円とともに買われ、168円台乗せから一時169.51近辺まで高値を伸ばした。ユーロポンドはやや上値が重く、0.8839近辺から0.8809近辺に軟化した。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます