広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は一時400ドル超反落 ミシガン大指数きっかけにリスク回避広がる=米国株後半

株式 

NY株式14日(NY時間15:34)
ダウ平均   29772.69(-266.03 -0.89%)
ナスダック   10370.59(-278.56 -2.62%)
CME日経平均先物 26665(大証終比:-385 -1.44%)

 NY時間の終盤に入って下げは一服しているものの、ダウ平均は250ドル超の下落となっている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。取引開始直後は前日の流れを引き継いで買い先行で始まった。ダウ平均も一時390ドル高まで上昇する場面が見られたものの、この日発表の10月調査分のミシガン大消費者信頼感指数をきっかけに、急速にリスク回避の雰囲気が広がり、ダウ平均も下げに転じた。一時400ドル超下落。

 ミシガン大消費者信頼感指数は予想を上回ったほか、1年および5-10年先のインフレ期待も予想以上に上昇し、ネガティブな雰囲気が広がった。

 序盤の買いについては、取引開始前に発表になった米大手銀の決算にポジティブな反応が見られたことや、取引開始前に発表された9月の米小売売上高がインフレ鈍化を期待させる内容だったことが買戻しを後押しした面もあったようだ。13のカテゴリーのうち、自動車ディーラー店や家具アウトレット、スポーツ用品店、家電など7カテゴリーで小売売上高が減少していた。ガソリンスタンドも1.4%減少。

 大手銀の決算については、FRBの利上げによる金利上昇で純利息収入(NII)が大きく伸びた。JPモルガン<JPM>は過去最高。ただ、モルガン・スタンレー<MS>は株式のトレーディング収入が予想を下回ったほか、投資銀行部門が大幅な減収となったことを嫌気している。

 ノースロップ・グラマン<NOC>やロッキード・マーチン<LMT>など防衛株が下落。米議会がOPEC+の減産の決定に対抗して、サウジアラビアへの武器売却を停止する可能性が高いと報じられた。

 総合ヘルスケアのユナイテッド・ヘルス<UNH>が上昇。取引開始前に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。通期のガイダンスも1株利益を上方修正した。

 植物由来の代替肉を手掛けるビヨンド・ミート<BYND>が下落。取引開始前に通期の売上見通しを下方修正すると発表した。

 不動産開発のハワード・ヒューズ<HHC>が上昇。投資会社のパーシング・スクエアが同社の普通株計634万株を上限に、現金による公開買付け(TOB)を開始したと発表した。

 クラウド・プラットフォーム開発のニュータニックス<NTNX>が大幅高。買収の打診を受けた後に身売りを検討と報じられた。

 バイオ医薬品のイマラ<IMRA>が大幅高。同業のエンライブン・セラピューティクス(非公開)が同社を買収することで合意した。

 デルタ航空<DAL>が続伸。前日は決算を受けて買いが強まっていたが、きょうはアナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。

 取引所のナスダック<NDAQ>が下落。アナリストが投資判断を「買い」から「売り」へ2段階引き下げた。目標株価も従来の65ドルから58ドルに引き下げている。

JPモルガン<JPM> 112.12(+2.75 +2.51%)
モルガン・スタンレー<MS> 75.55(-3.77 -4.75%)

ノースロップ・グラマン<NOC> 467.82(-33.63 -6.71%)
ロッキード・マーチン<LMT> 391.28(-14.68 -3.62%)
レイセオン・テクノロジーズ<RTX> 82.95(-1.92 -2.26%)

ユナイテッドヘルス<UNH> 516.43(+6.52 +1.28%)
ビヨンド・ミート<BYND> 13.42(-1.36 -9.20%)
ハワード・ヒューズ<HHC> 57.12(+2.25 +4.09%)
ニュータニックス<NTNX> 26.22(+5.07 +23.95%)
イマラ<IMRA> 3.57(+0.99 +38.38%)
デルタ航空<DAL> 31.25(+0.87 +2.85%)
ナスダック<NDAQ> 55.02(-3.53 -6.03%)

アップル<AAPL> 138.92(-4.07 -2.85%)
マイクロソフト<MSFT> 230.12(-4.12 -1.76%)
アマゾン<AMZN> 107.56(-4.97 -4.42%)
アルファベットC<GOOG> 97.75(-1.97 -1.97%)
テスラ<TSLA> 205.76(-15.96 -7.20%)
メタ・プラットフォームズ<META> 127.65(-2.64 -2.03%)
AMD<AMD> 56.48(-2.46 -4.18%)
エヌビディア<NVDA> 113.38(-6.22 -5.20%)
ツイッター<TWTR> 50.61(+0.27 +0.53%)

ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(10月)23:00
結果 59.8
予想 58.9 前回 58.6

1年先インフレ期待
結果 5.1%
予想 4.6% 前回 4.7%

5-10年先インフレ期待
結果 2.9%
予想 2.8% 前回 2.7%

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます