広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「ドル/円、再び105円の攻防に」 外為トゥデイ 2020年10月15日号

マネ育チャンネル 

f:id:gaitamesk:20190816133345p:plain

目次

▼14日(水)の為替相場
(1):英EU通商交渉継続へ ポンド反発
(2):米PPI いずれも予想を上回る
(3):米経済対策後退で株安・円高
(4):欧州コロナ再拡大 仏で外出禁止令も

▼14日(水)の株・債券・商品市場&外為注文情報

▼ドル/円の見通し:再び105円の攻防に

▼本日及び明朝の注目イベント

14日(水)の為替相場

f:id:gaitamesk:20201015093803p:plain期間:14日(水)午前6時10分~15日(木)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):英EU通商交渉継続へ ポンド反発

「英国は欧州連合(EU)が通商合意成立に向け最後の努力をする用意があると示唆する限り、ジョンソン首相が期限に設定した15日を過ぎても交渉を続ける見通し」とする関係者のコメントが伝わるとポンドが反発。なお、英・EUの通商交渉の不透明感を背景に一時135.66円前後まで下落していたポンド/円は、その後137.32円前後まで上昇した。

(2):米PPI いずれも予想を上回る

米9月生産者物価指数は前月比、前年比ともに+0.4%と、予想(いずれも+0.2%)を上回った。食品とエネルギーを除いたコア指数も前年比+1.2%と予想(+1.0%)を上回った。

(3):米経済対策後退で株安・円高

ペロシ米下院議長と会談したムニューシン米財務長官が「選挙前に何か成し遂げる事は難しい」と述べた事で、新型コロナ対応の追加経済対策が大統領選までに纏まるとの期待が後退。NYダウ平均がマイナス圏に沈むなど米国株が下げに転じると、豪ドル/円を中心にクロス円に下落圧力がかかった。ドル/円はストレートドルでドルを買い戻す動きが強まった影響もあって、節目の105.00円を前に下げ渋った。

(4):欧州コロナ再拡大 仏で外出禁止令も

新型コロナウイルスの感染が拡大しているフランスのマクロン大統領は、パリなどの主要都市を対象に夜間外出禁止令を発動。少なくとも4週間に渡り夜9時から朝6時までの不要不急な外出を禁止した。ドイツも、メルケル首相が「パンデミックの深刻なフェーズにある」として夜11時以降のバー・レストランを閉鎖する事を発表した。

14日(水)の株・債券・商品市場&外為注文情報

f:id:gaitamesk:20201015093244p:plain

ドル/円の見通し:再び105円の攻防に

昨日のドル/円は、105.20円前後のサポートを下抜けて一時105.04円前後まで下落した。ドル安基調が続く中、105.00円の攻防が本日の焦点となりそうだ。本日は5・10日とあって東京市場では底堅い展開が見込まれるが、戻りが限られるようなら海外市場で改めて下値を試す可能性もあろう。

ただ、105.00円はこれまでも何度か攻防戦が繰り広げられた「節目」の水準だ。これまでは、一時的に割り込んでも比較的早く回復するケースが多かった。今月2日には105円割れに大口のドル買いが観測された事で104.94円前後を安値として急反発する場面もあった。今回も、投機筋が買い戻しに動けば105円台後半へと反発する事になるだろう。

本日及び明朝の注目イベント

f:id:gaitamesk:20201015084636p:plain※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます