広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】きょうは一連の米経済統計に注目、GDPや失業保険申請など

為替 

【これからの見通し】きょうは一連の米経済統計に注目、GDPや失業保険申請など

 今週は材料難かつ月末週とあって、為替相場は動意及び方向性に欠ける状況が続いている。日替わりでドル相場が上下動しており、新たな流れが出てくる兆候はみられない。原因の一端が主要な米経済指標発表の手掛かりに欠けたことが挙げられよう。
 
 その面では本日は、実質GDP(改定値)(2025年 第2四半期)、新規失業保険申請件数(08/17 - 08/23)、中古住宅販売成約指数(7月)などの米経済指標が予定されており、ドル相場を中心とした動意がみられることが期待される。

 GDP改定値について、市場は前期比年率+3.1%と速報値+3.0%からの上方改定を予想している。個人消費も+1.6%と速報値+1.4%から上方改定される見込み。物価指数に関しては+2.0%、コアが+2.5%と速報値から変わらずの予想となっている。民間消費の上方改定に加えて、輸入が前期より縮小し輸出が拡大したため、純輸出の寄与度が高まることが指摘されている。住宅投資の上方修正を指摘する声もあった。予想以上の改善でドル買い反応が想定される。

 また、来週の米雇用統計が注目されるなかで、雇用関連指標にも関心が集まりそうだ。新規失業保険申請件数は23.0万件と前回の23.5万件からやや減少する見込み。これも雇用の底堅さを示すものとしてドル買い材料とみられるだろう。ただ、GDPと同時刻の発表とあって、結果発表後の市場反応を見極める必要はあろう。

 発言イベント関連では、欧州時間にレーン・フィンランド中銀総裁の講演、ECB議事録(7月24日開催分)の公表が予定されている。米国時間には米7年債入札(440億ドル)が実施される予定。明日の東京朝方にはウォラーFRB理事が金融政策およびインフレ見通しについて講演を行う。
 
 今週はトランプ大統領とクックFRB理事の騒動で、中央銀行の独立性が懸念される面があった。ウォラーFRB理事はトランプ大統領に近いとのイメージがあり、ハト派姿勢とともにその発言はドル売り圧力を広げる可能性もありそうだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます