ドル円は上値の重い展開が続く パウエル発言を受けて一時的に157円台前半に下落も=NY為替概況
ドル円は上値の重い展開が続く パウエル発言を受けて一時的に157円台前半に下落も=NY為替概況
きょうのNY為替市場、ドル円は上値の重い展開が続き、157円台での推移となった。東京勢が祝日で休場の中、157円台に入ると買い戻しも出るようだが、以前のような上値を目指す動きは後退している。
先週の財務省による介入観測で円売りを仕掛けにくいほか、先週のインフレ指標を通過して、市場はFRBの利下げ期待を高めており、ドル自体も上値の重い展開が見られている。アジア時間にドル買い戻しが見られていたものの、NY時間にかけてドルは再び軟調に推移している。
週末にトランプ前大統領が狙撃されたが、耳にけがを負ったものの命に別状はなく未遂に終わった。市場は11月の選挙に向けてトランプ氏と共和党の世論調査がさらに上昇する可能性もあると推測。今回の事件はトランオプ氏に有利に働くと見られているようだ。これを受けて週明けのアジア時間のドルは買いが優勢となっていた。
トランプ政権が再び誕生すれば、拡張的な財政政策や関税引き上げを実施するとの見方が出ている。米国債利回りも上昇していたが、米30年債利回りが1月31日以降で初めて2年債を上回っていた。
この日はパウエルFRB議長がイベントに出席していたが、「第2四半期にはインフレに関して若干の進展があった。過去3回のインフレはかなり良いペースだ」と述べていた。労働市場についても「ますます良いバランスに移行している」との認識も示していた。
先週のインフレ指標を経て、市場は利下げ期待が高まる中で、議長の発言に敏感に反応。発言が伝わった直後にドル売りが強まり、ドル円は157.20円近辺まで急速に下落する場面が見られた。ただ、一時的な反応に留まり、直ぐに戻している。短期金融市場では現在、9月利下げを完全に織り込んでいる。今週の土曜日以降、FOMC委員はFOMC終了まで発言を控えるブラックアウト期間に入る。7月のFOMCでは政策は据え置きが確実視されているが、9月利下げ開始に向けて何らかのヒントが示されるのではと市場は期待しているようだ。
ユーロドルはNY時間にかけて堅調な動きも見られていたが、次第に上値が重くなり、1.09ドルちょうど付近での推移となった。この日はユーロ圏の鉱工業生産が発表になっていたが、前月比で0.6%の減少となっていた。製造業の見通しが引き続き弱いことを示している。エコノミストによると、ユーロ圏の製造業の見通しは依然として悪く、ユーロ圏全体の生産高は前月比0.6%減少したが、特に変動の激しいアイルランドを除くと1.3%減少したという。
ユーロ圏経済は今年に入って曲がり角を迎えているが、それは主にサービス業の回復によるもので、製造業は苦戦している。実際、ドイツとイタリアの生産は2023年初頭から極めて低迷。製造業PMIも依然として縮小傾向にある。
*ユーロ圏の鉱工業生産指数(5月)18:00
結果 -0.6%
予想 -1.0% 前回 0.0%(-0.1%から修正)(前月比)
結果 -2.9%
予想 -3.9% 前回 -3.1%(-3.0%から修正)(前年比)
きょうもポンドドルは底堅い値動きが続き、一時1.29ドル台後半に上昇。1.30ドル台には慎重なものの、上値追いは継続している。ただし、過熱感を測るテクニカル指標であるRSIは73と買われ過ぎの領域に上昇しており、短期的な過熱感は否めない状況。
市場は英中銀の8月利下げを巡って見方が完全に分かれており、短期金融市場でも五分五分で織り込んでいる状況。インフレ鈍化が続いていることが利下げを正当化する一方、先週の5月の月次GDPは経済の見通しが堅調なことを示した。そのような中で一部からは、例え英中銀が8月に利下げを行ったとしても、ポンドへの影響は限定的との見方が出ている。力強い成長により利下げがポンドに与える影響は限定的で、ポンドに対して強気の方向性を維持しているようだ。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。