広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は149円台を回復 米高金利の長期化観測がドルをサポート=NY為替概況

今日の為替 

ドル円は149円台を回復 米高金利の長期化観測がドルをサポート=NY為替概況

 きょうのNY為替市場でドル円は買いが続き、149円台を回復した。東京時間に一時149円台に上昇する場面が見られたものの、鈴木財務相からのけん制発言もあって148円台に伸び悩んでいた。しかし、下押す動きもない中で、150円を視野に入れた上値追いの流れは継続している。

 FRBが高金利を長期化させるとの見方がドルをサポートしている。一方、それはソフトランディングへの期待を薄れさせ、投資家はリスク資産への投資を手控えている。為替っ市場ではリスク回避のドル買いが出ている面もあるようだ。また、米政府機関閉鎖の可能性が高まっていることもリスク回避の雰囲気を高めている。

 為替介入ついては、ドル円の上げはまだ緩やかな上昇軌道に留まっており、ボラティリティは高まっていない。ユーロ円やポンド円などのクロス円では逆に円高の動きも見られ、円安よりもドル高の面が強く、現在の市場の動きは財務省に介入への正当な理由を与えていないものと思われる。

 きょうもユーロドルはNY時間に入って上値の重い展開が見られ、1.0560ドル近辺まで一時下落。前日安値を下回ってきており、心理的節目の1.05ドルを試しそうな気配だ。ただ、テクニカル的には下げ過ぎ感も台頭して来ていることから、1.05ドルに近づくとショート勢による達成感からの買い戻しも活発に出そうな雰囲気もある。

 米欧互いの相殺要因により、ユーロドルは年末まで比較的狭いレンジで推移し、2024年末までには1.12ドル前後まで回復する可能性があるとの指摘が出ている。

 特にFRBが従来考えられていたよりも長い期間、高金利を維持する可能性を市場は高めており、それはユーロに対してドルを有利にするはずだが、これに対してはECBの最近の利上げが対抗しているという。

 一方、FRBは米経済が2024年中に勢いを失い、インフレが目標の2%に近づくと予想しているが、それは市場に米利下げ期待を与えることから、ドルの重荷になるという。

 きょうもポンドドルは下値模索が続き、1.21ドル台での推移を続けている。3月以来の安値水準を更新。FRBの長期の高金利維持への期待によるドル高はもちろんのこと、ポンド自体も先週の英中銀金融政策委員会(MPC)で、金利先高観が大きく後退し、これまでの追加利上げ期待の下支えをなくしている。ポンドは対ユーロ、円でも下落。

 市場からは、英経済が市場の予想ほど悪くなかったとしても、ポンドは上値の重い展開が続くとの見方も出ているようだ。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます