ウクライナの緊張がユーロに圧力をかけ続ける可能性=NY為替
きょうは株式市場も買い戻しが見られ、リスク回避の雰囲気が一服している。ただ、ユーロドルは売りが優勢となっており、再び1.12ドル台に値を落す展開。21日線を下放れる動きが続いており、12月下旬から1月初めにサポートされた1.12ドル台後半の水準に顔合わせしている。下値警戒感を高める展開となっているが、目先は12月安値の1.12ドル台前半の水準が下値サポートとして意識される。
市場からは、ウクライナの緊張をめぐる懸念は、本日のFOMCの結果発表後にドルが下落したとしても、ユーロドルの上昇は一時的になる可能性が高いとの見方も出ている。今後予定されているロシアへの制裁措置がEUとロシアの関係、特に天然ガスに与える影響は、ユーロの短期的な見通しにとって重要なポイントとなるという。これらの影響が明らかになるまでユーロは、ウクライナ情勢の緊張を感じ続けることから、FOMC後のドル売りはユーロドルを大きく持ち上げるには不十分だという。
EUR/USD 1.1279 EUR/JPY 128.90 EUR/GBP 0.8353
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。