広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FOMC受けドル円も下値模索 早期の資産購入ペース縮小への期待がやや後退=NY為替

為替 

 きょうの為替市場は前日のFOMC後の流れを継続しており、ドル売りが優勢となっている。そのような中でドル円も下値模索となっており、100日線が控える109.60円付近まで一時下落する場面がみられた。朝方発表の第2四半期の米GDP速報値が予想を下回ったことも、ドル円の売りを加速させた。ドル円は前日のFOMCを受けて21日線(本日110.25円付近)に跳ね返された格好となっており、下値警戒感が高まりそうな気配も出ている。目先は100日線の水準を維持できるか注目される。

 前日のFOMCは声明こそタカ派な内容が盛り込まれていたが、その後のパウエルFRB議長の会見が慎重姿勢を滲ませていたことから、市場は資産購入ペース縮小への期待をやや後退させている模様。

 議長は「労働市場は完全回復に程遠い」とし、デルタ株の感染再拡大の影響も見極めたい意向を示唆していた。予想通りではあるが、バランスを取った会見ではあった。議長は資産購入ペース縮小のタイミング特定に役立つ情報もほとんど提供せず、逆にまだ決定がなされていないことを明確にし、資産購入ペース縮小の発表が差し迫っていないことを暗示している。

 タカ派な見方の中には、8月のFRBのシンポジウムで、9月FOMCで資産購入ペース縮小の具体的な時期を示すことを示唆したうえで、年内か来年初めの開始を打ち出すというシナリオを描いていた向きも少なくなかったが、一部はその見方を後退させ、資産購入ペース縮小の発表は12月との見方も出ている。

USD/JPY 109.62 EUR/JPY 130.33
GBP/JPY 153.25 AUD/JPY 81.12

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます