広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】ドル安が継続するか、一連の米経済統計受けた動きに注目

為替 

【これからの見通し】ドル安が継続するか、一連の米経済統計受けた動きに注目

 今週はドル安の地合いが続いている。米債利回りの上昇が一服しており、10年債は1.7%を超えにくくなってきている。また、米経済回復期待は根強いものの、株式市場は売買が交錯。このところ、ハイテク銘柄中心のナスダック指数に対する調整の動きが優勢になっている。また、側面からは原油相場の高騰がドル安につながる面もでているようだ。

 4月に入ってからの米経済統計は好調なものが多い。米雇用統計、米消費者物価指数など。ただ、米債利回り上昇、ドル高などの動きには持続性がみられない。ポジション調整圧力が勝っているのか、市場心理が米経済回復について織り込んでいるのか。足元では、ドル買いの動きは盛り上がってこない。

 きょうは米経済指標発表が多く予定されている。ニューヨーク連銀製造業景気指数(4月)、フィラデルフィア連銀景況指数(4月)、新規失業保険申請件数(10日までの週)、小売売上高(3月)、鉱工業生産指数(3月)、設備稼働率(3月)、NAHB住宅市場指数(4月)、対米証券投資(2月)など。

 きょうは週末が近づいており、短期筋の調整の動きがそろそろでやすいタイミング。ドル安の流れの持続性が試されることとなりそうだ。

 その他の材料予定は、トルコ中銀政策金利が発表される。今回の市場予想は据え置きとなっている。中銀人事の波乱のあととあって、意外の結果となる可能性もあり注意は必要だろう。

 発言イベント関連では、ボスティック・アトランタ連銀総裁、デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、NY連銀幹部ローリー・ローガン氏、メスター・クリーブランド連銀総裁などのイベント参加が予定されている。シティグループ、ブラックロック、バンクオブアメリカ、アルコア、デルタ航空、ペプシコなど、米企業決算発表もたけなわだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます