広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円に買い戻し 「ブルー・スウィープ」の可能性で米国債利回りが急上昇=NY為替概況

今日の為替 

 きょうのNY為替市場、NY時間に入ってドル円の買い戻しが強まり、103.45円付近まで一時上昇した。ロンドン時間までは103円付近の上値抵抗が強かったが、その水準を突破し、ストップを巻き込んだようだ。また、米株式市場でダウ平均が大幅高となり、リスク選好の円安もドル円の上げをサポートした模様。

 米ジョージア州で連邦議会上院2議席の決選投票の開票が進んでいるが、民主党候補が2議席を獲得しそうな情勢。民主党が2議席を獲得すれば、米上院の議席は共和党が50、民主党が50となる。本会議で投票が二分した場合は、ハリス次期副大統領が上院議長として決定票を投じることを考慮すれば、民主党に有利とも考えられる。下院は民主党が過半数を占めていることから、ホワイトハウスも議会も民主党という「ブルー・スウィープ」になる可能性も出てきた。

 ドル円の上げについては、本邦機関投資家の買いが断続的に入ったのではとの声も聞かれる。「ブルー・スウィープ」への期待で、米10年債利回りが急伸し、節目の1%を突破した。FRBの低金利政策で、ドルと円の金利差が縮小しており、ドル円のヘッジコストは低水準で推移している。その環境下で、1%超の米10年債利回りは、本邦機関投資家にとっては魅力的と思われる。

 本日の21日線は103.50円付近に来ており、その水準を試す動きまでは出なかった。ドル先安観が根強い中でドル円は次第に上値が重くなり、一時102円台に戻している。明日以降、買い戻しの流れを維持できるか注目される。

 ユーロドルは一時、1.22ドル台に下落。ロンドン時間には1.2350ドル付近まで上昇していたが、ドル円の買い戻しがユーロドルにも波及した格好。ただ、下押す動きまでは出ず、上昇トレンドは維持されている。今後もドルの先安観は続くと思われ、1.22ドル台では押し目買いも旺盛に出るようだ。

 ECBはパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)のもとでの資産購入を、今月から強化してくるとの見方が一部から出ている。1月の新規国債発行の増加に対応するためだという。1月のECBによる資産購入ペースは、ECBの現状認識と狙いを占う上で手がかりを提供すると指摘している。ECBの資産購入が週ベースで170億ユーロ超だった場合は、ECBは現状に満足しており、マクロの見通しが悪化した場合のために余力を蓄える意向を示している可能性がある。一方、週ベースで220億ユーロ超だった場合は、季節的な新発債発行ニーズを超えた購入とも言え、現状に不満を示し、追加支援も視野に入れている可能性もあるという。

 ポンドドルも上げが一服し、1.35ドル台まで一時下落。ただ、後半には1.36ドル台に戻している。EUとの貿易交渉も何とか合意に漕ぎ着け、EU離脱も混乱なく移行期間を過ぎた。ただ、感染拡大による都市封鎖がイングランド全体で再導入される中で、英経済の先行きに対する見方はネガティブなものが多い。年内に英中銀はマイナス金利政策を導入するとの見方も多いようだ。

 しかし一部からは、英経済見通しに対する広範な悲観論は、ポンドに既に反映されているとの指摘も出ている。2020年から22年の英成長予測に言及し、コンセンサスは英成長は鈍いとの見方だが、現在のポンドの価値はそれを既に反映しているという。英経済の見通しに悲観的である正当な理由は数多くあるが、ワクチンが英国中に展開されている中で、ここからは否定的なものよりも肯定的な驚きがある可能性が高いとも指摘した。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます