広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「ドル/円、103円台後半の攻防」 外為トゥデイ 2020年12月14日号

マネ育チャンネル 

f:id:gaitamesk:20190816133345p:plain

目次

▼11日(金)の為替相場
(1):豪産鉄鉱石価格上昇 豪ドル高
(2):英EU交渉「合意なし」の可能性高まる
(3):米ミシガン大信頼感 前月から上昇
(4):米NY飲食屋内営業禁止へ 米株下落

▼11日(金)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:
103円台後半の攻防

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

11日(金)の為替相場

f:id:gaitamesk:20201214093421p:plain期間:11日(金)午前7時10分~12日(土)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):豪産鉄鉱石価格上昇 豪ドル高

豪州の主要輸出品である鉄鉱石の価格が中国需要の増加期待などから上昇。中国人民銀行が人民元の対ドル基準値を前日より元高方向に設定した事もあって、対ドルを中心に豪ドル高が進行した。豪ドル/円は、ドル/円の下落によって弱含んでいたが、これをきっかけに反発。その後、豪ドル/米ドルが約2年半ぶりの高値を示現すると、豪ドル/円も2019年4月以来の高値となる78.78円前後まで上値を伸ばした。

(2):英EU交渉「合意なし」の可能性高まる

フォンデアライエン欧州委員長が欧州連合(EU)首脳らに対し、英国との通商交渉について「合意なしの公算が最も大きい」と述べた事が伝わるとポンドが下落。ユーロも連れ安した。ポンド/円は、その後ジョンソン英首相が「合意なき離脱の可能性が高い」との見解を示した事から136.77円前後まで下落して11月9日以来の安値を付けた。

(3):米ミシガン大信頼感 前月から上昇

米12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値は81.4と市場予想(76.0)に反して前月(76.9)から上昇した。なお、これ以前に発表された米11月生産者物価指数は前月比+0.1%、前年比+0.8%(予想:+0.1%、+0.7%)であった。

(4):米NY飲食屋内営業禁止へ 米株下落

米NY州知事は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、NY市内の飲食店の屋内営業を14日に停止すると発表。これを嫌気して米国株が下げ幅を拡大すると豪ドル/円は78.19円前後へと弱含んだ。

11日(金)の株・債券・商品市場

f:id:gaitamesk:20201214082011p:plain

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

f:id:gaitamesk:20201214093545p:plain

本日の見通し

f:id:gaitamesk:20201214093511p:plain

ドル/円の見通し:103円台後半の攻防

11日のドル/円は終値ベースで約0.2%下落。「通商合意なき欧州連合(EU)離脱」への懸念でポンドが下落した事などからドルは全般的に強含んだが、円はそれ以上に強く、ドル/円は一時103.82円前後まで下落した。

本日は、11月中旬以降の下値支持である103.65円前後を維持できるかが見どころとなりそうだ。本邦機関投資家らを中心に103円台後半の買い意欲は強いとされており、東京市場では一定の底堅さを維持する公算だが、欧米市場で下値摸索の機運が再燃してもおかしくないだろう。仮に、103.65円前後のサポートを割り込めば11月6日安値の103.18円前後まで下値メドが切り下がる。103円台後半を巡る攻防が本日の焦点だ。

注目の経済指標

f:id:gaitamesk:20201214082050p:plain

注目のイベント

f:id:gaitamesk:20201214082110p:plain
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます