広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「ドル/円、膠着打破のきっかけ探し」 外為トゥデイ 2020年4月23日号

マネ育チャンネル 

f:id:gaitamesk:20190816133345p:plain

目次

▼22日(水)の為替相場
(1):英3月CPI 前月から減速
(2):トランプ米大統領 イラン艦船に警告
(3):EU首脳会議を前にユーロ持ち高調整

▼22日(水)の株・債券・商品市場&外為注文情報

▼ドル/円の見通し:
膠着打破のきっかけ探し

▼本日から明朝の注目イベント

22日(水)の為替相場

f:id:gaitamesk:20200423110052p:plain期間:22日(水)午前6時10分~23日(木)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):英3月CPI 前月から減速

英3月消費者物価指数は前月比±0.0%と予想通りに前月(+0.4%)から減速。前年比でも+1.5%と予想通りに伸びが鈍化(前月:+1.7%)した。一方、英3月生産者物価指数は前年比+0.3%と、前月(+0.5%)から減速したものの市場予想(+0.1%)は上回った。

(2):トランプ米大統領 イラン艦船に警告

アジア市場で一時10ドル台に下落していたNY原油先物(WTI、6月限)がNY勢の参入とともに急反発すると、リスク回避の動きが後退して円売りが優勢となった。ただ、原油の反発はトランプ米大統領が「イランの砲艦が妨害すれば破壊せよ」と米海軍に指示した事が一因とあって、円売りは続かなかった。

(3):EU首脳会議を前にユーロ持ち高調整

ユーロ圏4月消費者信頼感・速報値は-22.7と予想(-20.0)を下回り前月(-11.6)から低下。経済対策を協議する翌日の欧州連合(EU)首脳会議への不透明感も相まってユーロが下落した。なお、欧州中銀(ECB)はこの日、テレビ会議を行い一部の要件を満たした投資不適格級(ジャンク級)債権を資金供給の担保として受け入れる事を決めた。

22日(水)の株・債券・商品市場&外為注文情報

f:id:gaitamesk:20200423110021p:plain

ドル/円の見通し:
膠着打破のきっかけ探し

ドル/円は昨日も107円台後半で小動き。値幅も小さく膠着感がさらに増してきた。本日早朝には、一部通信社が「日銀が追加緩和を検討」と報じたが円安はほとんど進んでいない。日銀には残された緩和手段が少ないとの見方が一般的なためだろう。ドル/円は107円台後半を中心に小競り合いを続けながら、動き出しのきっかけを模索する事になりそうだ。

なお、本日は仏・独・英・米など各国で4月製造業/非製造業PMIの発表が予定されており、いずれも新型コロナウイルスの影響で悪化が見込まれている。また、欧州連合(EU)首脳会議では総額2兆ユーロ規模の経済復興計画が議論される模様だ。その他、NY市場では米新規失業保険申請件数の発表も予定されている。これらが、ドル/円の動意に繋がるか注目したい。

本日から明朝の注目イベント

f:id:gaitamesk:20200423092855p:plain※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます