広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】ドル円は手掛かり難に、パウエル議長証言2回目はどうか

為替 

【これからの見通し】ドル円は手掛かり難に、パウエル議長証言2回目はどうか

 ドル円は110円近辺での売り注文に上値を抑えられるパターンが続いている。直近の高値は7日につけた110.02レベルで、その後はなかなか110円台に乗せられない。輸出やオプション関連の注文が取りざたされている。機関投資家からのヘッジ予約もありそうだ。

 また、昨日はポンドドルが1.29台割れから1.29台後半へと反発した。英GDP速報値(第4四半期)は前期比横ばいと低迷したが、マイナス成長は免れた。前月比データはプラスに転換。さらに、12月の英商品貿易収支は8.45億ポンドの黒字となった。これは、比較可能なデータとしては1997年以来初の黒字。事前予想が100億ポンドの赤字だっただけに、サプライズの結果だったといえよう。ユーロドルも1.09台割れでは買いが入り、安値圏で一進一退となっている。ドル指数が7営業日ぶりに反落しており、ドル円の上値を抑える一因となっていた。

経済指標発表は、ユーロ圏鉱工業生産(12月)、南アフリカ小売売上高(12月)、インド鉱工業生産(12月)、ブラジル小売売上高(12月)、米MBA住宅ローン申請指数(7日までの週)など。ドル相場自体にはあまりインパクトがなさそうだ。

 金融当局者発言では、パウエルFRB議長が上院銀行委員会で議会証言を行う。レーンECBチーフ・エコノミスト、ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁の講演が予定されている。その他イベントとしては、米週間石油在庫統計が発表される。米10年債入札(270億ドル)が実施される。パウエル議長の証言は昨日に続くもので、新規材料はでにくいものとみられる。ハーカー総裁の経済見通しの方が注目されるかもしれない。

 きょうはドル円相場にとっては、やや手掛かり難となりそうだ。

MINKABU PRESS 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます