広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“下げ止まり感”まだないが、“目先の下値追い”も難しい…!?

達人の予想 

◆米利下げ観測+経済指標悪化… ― 下値拡大

※ご注意:予想期間は6月22日と表示されていますが、本日(6月21日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「米利下げ観測」が蔓延する中、昨日は「米経済指標の悪化(フィラデルフィア連銀製造業PMIは前回/予想を大きく下回る0.3)」も重なりました。
これが「株高(リスク選好⇒円売り)」を背景に“下げ渋り”を見せつつあったドル円に重く圧し掛かり、“107.213円”へとさらに下値を拡大するに至りました。

◆“上値が重い”は致し方ないが…?

「米利下げ観測」はさらに補完された感があり、これに「中東リスク」も重なりつつあるとあっては、“上値が重い”が顕著となるのは致し方ないところです。
しかしながら「中東リスク」は、“紛争ではなく、対話を探る”が次なるポイントと見られるところです。
そうなると「ここからさらにリスクを織り込みにかかる」といった展開は期待薄であり、それでいて「これらの不透明感」を背景に“ドル売り”はすでに進行してきました。

“突っ込み売り”が台頭する可能性はゼロではありませんが、週末である本日は「その分だけリスクも高い」と見るのが自然です。
本日予定される「米製造業/サービス業PMI」の行方が少々気がかりですが、「ここからさらに“ドル売り・円買い”が進行するとは思わない」と見たいところです。
現時点では“あくまで目先は”ですが…。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:108.140(6/20高値、6/17~6/20の61.8%戻し)
上値4:108.000(大台、6/17~6/20の50%戻し、日足・一目均衡表転換線)
上値3:108.899(ピボット1stレジスタンス)
上値2:107.789(6/17~6/20の38.2%戻し、-1σ)
上値1:107.569(6/17~6/20の23.6%戻し)
前営業日終値:107.315
下値1:107.213(6/20安値、-2σ)
下値2:107.000(大台、ピボット1stサポート)
下値3:106.742(1/3安値後の押し目)
下値4:106.670(1/3~4/24の76.4%押し※、ピボット2ndサポート)
下値5:106.000(大台、ピボットローブレイクアウト)

※ユーロ円やユーロドルなど、他の通貨ペアの抵抗・支持ラインは〔一週間の為替市場を分析!マーケット・チェックWebセミナー〕にて公開中。

10:57 ドル円 抵抗・支持ライン追加

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます