広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、再び143円台半ばまで一時下落 トランプ大統領の投稿で=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場は海外市場に入ってドル高が優勢となっている。ドル円は東京時間に一時143円台半ばまで下落していたが、144円台まで一時買い戻されていた。しかし、NY時間に入ってトランプ大統領の投稿が伝わり、市場の雰囲気が再び悪化。ドル円も143円台半ばまで売られる場面が見られた。

 大統領はソーシャルメディアへの投稿で「中国が米との合意を破った。いい人を装うのはここまでだ」と語った。米中合意への期待がこのところの米株式市場の急反発を支えていただけに気掛かりな投稿ではある。ベッセント財務長官も前日遅くに、中国との貿易交渉はやや停滞していると述べていた。

 また、先ほどFRBが注目しているインフレ指標である4月のPCE価格指数が発表になっていたが、コア指数は予想通りに前年比2.5%と前回から鈍化していた。市場は年内に2回の利下げを織り込んでいるが、その動きに変化はない。

 ドルの弱気見通しに変化はなさそうな一方、円の強気見通しにも変化はなさそうだ。本日は5月調査分の東京都区部の消費者物価指数(CPI)が公表されていたが、インフレ圧力が依然として高水準にあることが示され、最近の円高が物価上昇を抑制する効果がほとんど発揮されていないことを示していた。

 円は対ドルで年初から約9%上昇しているが、貿易加重の実効為替レート(名目)はその約半分の上昇に留まっており、さらなる上昇余地が残されているとの指摘も出ている。実効為替レートは2024年7月の直近安値から比較しても僅か9%程度の上昇に留まっている現状では、円高が進んでも日本の対外競争力を脅かすことはない。これは日銀に柔軟性を与え、一部からは日銀が7月の決定会合で利上げとの予想も出ている。ただし、日銀の慎重姿勢を考慮すると、事前に明確に示唆する可能性は低いという。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は143円に観測されている。

30日(金)
143.00(33.9億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます