広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】一連の米インフレ指標を通過、米9月利下げ観測を確認 市場は沈静化へ

為替 

【これからの見通し】一連の米インフレ指標を通過、米9月利下げ観測を確認 市場は沈静化へ

 今週注目された米PPI、CPIのインフレ指標を通過して、市場は落ち着いた値動きになっている。株式市場は特段、崩れることもなく底堅く推移。ドル円相場は概ね147円を中心とした上下動が繰り返されている。ユーロドルは1.10台に乗せており堅調に推移しているが、ポンドドルは1.28台で売買が交錯と、ドル全般にはややドル安に傾く程度の動きに収まっている。先週初頭にみられた、パニック相場からは回復している。来週のジャクソンホール会合をにらみつつ、ポジションを整理して待ちの段階に入っているようだ。

 きょうも米経済指標発表が多い。日本時間午後9時30分には、米ニューヨーク連銀製造業景気指数(8月)、米新規失業保険申請件数(08/04 - 08/10)、米フィラデルフィア連銀景況指数(8月)、米小売売上高(7月)、米輸入物価指数(7月)、米輸出物価指数(7月)などの発表が予定されている。その後には、米企業在庫(6月)米NAHB住宅市場指数(8月)対米証券投資(6月)などが発表される。日本時間午後9時30分にはカナダ卸売売上高(6月)の発表も予定されている。

 ただ、米小売売上高に市場予想と乖離した結果がでなければ、米9月FOMC会合での利下げ観測自体には大きな影響は与えないものとみられる。あとは利下げ幅が25bpもしくは50bpいずれになるのか、市場観測の強弱感に影響することとなろう。米小売売上高の市場予想は、前月比+0.4%(前回0.0%)、自動車除く前月比+0.1%(前回+0.4%)となっている。

 発言イベント関連では、ムサレム・セントルイス連銀総裁が経済および金融政策について講演(質疑応答あり)を行う。NY午後にはハーカー・フィラデルフィア連銀総裁でイベントで講演を行う予定。米主要企業決算発表は、ウォルマート、アプライドマテリアルズなどが注目されよう。 

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます