広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】パウエル議長の議会証言が待たれる、それまでは材料難

為替 

【これからの見通し】パウエル議長の議会証言が待たれる、それまでは材料難

 きょうの注目イベントはパウエルFRB議長の上院銀行委員会で半期に1度の金融政策報告に関する議会証言となろう。日本時間午後11時からの開催が予定されている。ただ、通例としてその数時間前には事前テキストが報じられることが多く、ある程度の概要は知ることができそうだ。ただ、米大統領選を控えた半期証言とあって、議員らからの質問には有権者目線や政治的な意図が含まれるなど偏りもありそうだ。パウエル議長の受け答えに期待したいところだ。

 先週金曜日にはパウエル議長が、ECBのフォーラムに出席した。「物価はディスインフレ傾向再開を示すようになった」としながらも「インフレが2%まで下がることを確信したい。最近のようなデータをもっと見たい」と利下げに慎重姿勢も示していた。今週11日には最新の米消費者物価指数発表が予定されており、その結果を確かめたいタイミングとなっている。

 パウエル議長の議会証言までは、待ちの姿勢となりそうだ。発表が予定されている経済指標は、メキシコ消費者物価指数(6月)がある程度で、英欧の主要経済指標の発表はない。

 発言イベント関連では、東京午後に日銀「債券市場参加者会合」を開催する。次回の日銀決定会合では債券購入の減額が発表される見込みだが、相応の額がどの程度の減額なのか。市場関係者とのすり合わせの会合となりそうだ。欧州では、パネッタ伊中銀総裁、チポローネECB理事などの講演やイベント参加が予定されている。米国では、上記のパウエル証言のほかにバーFRB副議長とボウマンFRB理事が金融包摂(ファイナンシャルインクルージョン)について講演を行う予定。また、バイデン米大統領がスピーチを行う。米3年債入札(580億ドル)が実施される。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます