広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 香港株は下げ拡大、中国景気支援策期待後退 当局者会見に失望 碧桂園デフォルト危機再燃

株式 

アジア株 香港株は下げ拡大、中国景気支援策期待後退 当局者会見に失望 碧桂園デフォルト危機再燃

東京時間14:05現在
香港ハンセン指数   17842.80(-154.37 -0.86%)
中国上海総合指数  3112.46(-12.75 -0.40%)
台湾加権指数     16552.22(-84.10 -0.51%)
韓国総合株価指数  2552.48(-6.73 -0.26%)
豪ASX200指数    7151.80(-44.83 -0.62%)
インドSENSEX30種  67022.81(-574.03 -0.85%)

アジア株は総じて下落、原油高によるインフレ再加速懸念が高まっている。
きのうのカナダの消費者物価指数が予想を上回る結果となったことも投資家心理を悪化させており、世界的なインフレ再上昇への警戒感が高まりつつある。

香港株は下げ幅を拡大、中国追加支援策への期待が後退している。
中国国家発展改革委員会の副委員長と人民銀行金融政策局長、財務省長官が揃って経済状況について記者会見を開いた。ただ、当局者は経済成長目標達成のため内需拡大に注力するとコメントしただけで、政策の詳細については言及しなかったため失望感が広がっている。

また、中国不動産不況への懸念も再燃。
碧桂園控股のドル建て債保有者が18日の期限を過ぎてもまだ利払いを受け取っていないと明かしており、再び同社のデフォルトの脅威が迫っている。

米JPモルガンは中国国有不動産開発業者のすべてが安全というわけではないとして、珠海華発不動産有限公司など一部不動産会社に「危険信号」が見られると指摘した。

香港市場ではネットイースや美団、バイドゥ、シャオミなどハイテク関連が総じて下落。CG SERVICESや龍湖集団、恒隆地産など不動産株も軒並み下落している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます