広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】待ちの姿勢続く、原油高の影響はどうか ドル円147円台で足固め

為替 

【これからの見通し】待ちの姿勢続く、原油高の影響はどうか ドル円147円台で足固め

 明日の米FOMC会合の結果発表を控えて、週前半は待ちの姿勢が続きそうだ。ドル円は147円台に上昇しており、売買が交錯するなかで足固めの相場展開となっている。

 そのなかで目立つのが原油相場の上昇。NY原油先物は92ドル台、北海ブレント先物は95ドル台で取引されている。サウジなどの減産継続姿勢が原油の需給を引き締めていることが背景。

 直近の米消費者物価指数ではヘッドラインの数字が上昇する一方で、コアインフレの伸びは鈍化していた。原油など資源価格の上昇が継続するようだと、今後、インフレ圧力がより長期間根付いてしまう可能性も指摘される。

 明日のFOMCでは据え置き観測がほぼコンセンサスとなっているが、原油高を波及効果によって今後の利下げ開始時期観測が遠のく可能性もある。金利見通しなどに微妙な変化があるのか、注目したいところだ。

 また、昨日の海外市場では「ECB、過剰流動性への対処方法を近く議論する計画」とのロイター報道がユーロ買いの反応がみられる場面があった。金融正常化の一環とみられるが、市場に引き締めとの印象を与える可能性もあり注意が必要だろう。ただ、議論を開始次第は、準備段階として当然必要。議論は来年にずれ込む見通しだという。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、ユーロ圏経常収支(7月)、ユーロ圏消費者物価指数(確報)(8月)、香港失業率(8月)、カナダ消費者物価指数(8月)、米住宅着工件数(8月)など。

 発言イベント関連では、エルダーソンECB理事の会議出席、コジッキ加中銀副総裁の講演、米20年債入札(130億ドル)の実施などが予定されている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます