広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海香港は反落、人民元上昇や米中関係悪化を懸念視 豪州株は上げ拡大、月次CPIが約1年ぶり5%台

株式 

アジア株 上海香港は反落、人民元上昇や米中関係悪化を懸念視 豪州株は上げ拡大、月次CPIが約1年ぶり5%台

東京時間11:00現在
香港ハンセン指数   19088.70(-59.43 -0.31%)
中国上海総合指数  3173.25(-16.20 -0.51%)
台湾加権指数     16981.49(+93.59 +0.55%)
韓国総合株価指数  2568.75(-12.64 -0.49%)
豪ASX200指数    7211.40(+93.19 +1.31%)

アジア株はまちまち。

香港・上海は反落。バイデン米政権が新たに中国への米AI半導体チップの輸出規制を検討しているとの報道が伝わっており、米中関係悪化懸念が高まっている。また、28日の人民元中心レートが予想とほぼ一致したことでオフショア人民元が下落していることも嫌気されている。きょう発表された中国5月の工業企業利益は前年比-12.6%と前回の-18.2%から減少幅が縮小したものの、依然として需要の弱さが続いていることが示された。

もっとも、香港・上海株の下値は限定的。景気支援策期待の買いが続いている。中国で開催中の夏季ダボス会議はあす閉幕する。同会議に参加している中国首相のコメント待ち。

米国の対中半導体規制報道を受け、時間外でエヌビディアやAMDなど米半導体関連が下落、ナスダック先物が0.4%安となっている。アジア株式市場でもハイテク関連が下落している。香港市場ではJDドットコムが1.7%安、アリババが1.3%安。

豪州株は上げ幅を拡大、豪利上げ停止観測が浮上している。きょう発表された豪州5月の消費者物価指数が+5.6%と予想以上に伸びが鈍化した。5%台は昨年4月以来となる。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます