広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

円買い優勢、小泉氏出馬表明などがきっかけ=東京為替概況

今日の為替 

円買い優勢、小泉氏出馬表明などがきっかけ=東京為替概況
   
 16日の市場でドル円は円高が優勢となった。朝にミラン米大統領諮問委員会(CEA)委員長が上院本会議でFRB理事として承認された。8月に辞任したクーグラー理事の後任となり、任期はクーグラー理事の残り任期である1月31日まで。上院銀行委員会の裁決が13-11と僅差、積極的な利下げ姿勢などへの批判もあり、少し警戒感があったが、任期が短いということもあり承認が見込まれていた。その為、承認報道後のドル売りは限定的なものに留まった。それ以上にドル円の売り材料となったのが、小泉農水大臣の出馬表明。加藤財務相を選対委員長に迎えることが報じられたことで、議員票の取り込みが進み、高市前経済安全保障相に十分対抗できる有力候補になるとの期待が広がった。高市氏は利上げに消極的で積極財政志向と見られている。小泉氏が有力な対抗候補となったことで、利上げへの期待や財政赤字懸念の後退が見られ、円買いにつながった。ドル円は昼過ぎに147円00銭を割り込み、午後に入っても円買いが継続する形で146円81銭を付けた。
  
 クロス円も軒並みの円買い。ユーロ円は173円50銭前後から173円04銭まで、ポンド円は200円65銭から200円10銭を付けている。
  
 ドル円の下げもあってユーロドルなどではユーロ高が進んだ。午前中は円主導でユーロドルは明日のFOMCなどをにらんで様子見ムードであったが、昼前からドル売りが強まり、午後に入って1.1790台を付けた。ポンドドルも同様で10時半ごろまで1.3600を挟んでの推移であったが、その後円売りが強まると、午後に1.3630台まで上値を伸ばしている。
  
MINKABUPRESS 山岡
 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます