広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は一時147円台前半に下落 FOMC待ちで変化なし=NY為替概況

今日の為替 

ドル円は一時147円台前半に下落 FOMC待ちで変化なし=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、全体的にドル売りがやや優勢となる中、ドル円は一時147円台前半に値を落とした。本日の21日線は147.55円付近に来ていたが、基本的にはその付近での上下動が継続している。100日線と200日線の間でのレンジ取引に変化はない。

 市場は今週のFOMCの結果を待っている。先月のジャクソンホールのシンポジウムでのパウエル議長の発言以降、雇用やインフレの指標を経て、市場はFRBの利下げへの期待を高めている。一部で観測されている0.50%ポイントの大幅利下げはないと見られているようだが、ほぼ利下げを確実視しているようだ。

 短期金融市場でも完全に0.25%ポイントの利下げを織り込んでおり、利下げ再開自体は既定路線と考えられている。そのような中、市場は今回同時に発表されるFOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)に関心が移っている。

 市場は今回を含めて3回、年内に予定されているすべてのFOMCでの利下げを完全に織り込む動きが見られている。ドット・プロットが果たして市場の期待に沿った内容となるか注目される。いずれにしろ、FOMCまでは様子見の雰囲気が広がることも予想される。

 ユーロドルは1.1770ドル近辺まで上昇し、ユーロ円は173円台半ばでの推移となった。174円に強い上値抵抗が観測されており、その水準には慎重なものの下押す動きもなく、年初来高値での取引が続いている。

 アナリストは、ユーロドルは今週から再開されるFRBの利下げで、年末までに1.20ドルまで上昇する可能性があると述べている。米企業の税金支払いなどの季節要因が9月のドル買いを支えているが、10月以降はFRBが年内に計0.75%ポイントの利下げが予想されるため、ドルは下落するという。

 同アナリストはまた、ECBは利下げサイクルを終了した可能性が高い中、ユーロドルの上昇余地は広範なドル安に左右されるとも述べている。

 なお、短期金融市場は、FRBが年内の残りのFOMCである9月、10月、12月にそれぞれ0.25%ポイントの利下げを実施する確率を完全に織り込んでいる。

 ポンドドルは1.36ドル台に上昇。一方、ポンド円は200円台を維持しており、年初来高値圏での推移を続けている。

 今週は英中銀も政策委員会(MPC)が予定されているが、据え置きがほぼ確実視されている。インフレが高水準で推移しており、英中銀も追加利下げに慎重になっている状況。リーブズ財務相が11月に発表する秋季予算案で、増税が予想される中、英景気の先行きには不透明感が根強いものの、インフレへの懸念も根強い。英中銀はFRBと同様に「雇用の伸びが鈍る一方、公共料金など政策要因で物価が押し上げられる」という難しい状況でバランスを探っている。

 市場はむしろ、今回は10月からの量的引締め(QT)の減速を注目しており、保有する国債の縮小ペースを減速させると見込まれている。英中銀は2022年初めにQTを開始し、保有する国債をピーク時の8950億ポンドから今年8月末までに5860億ポンドへと減らしてきた。直近12カ月では年1000億ポンドを削減している。ただし、10月以降はこれを年700億ポンド程度のペースに減速するとエコノミストは見込んでいる。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます