広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX/為替「ドル/円、クリスマス休暇で凪相場」 外為トゥデイ 2021年12月24日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

目次

▼23日(木)の為替相場
(1):黒田総裁発言には反応薄
(2):新型コロナ変異株に対する楽観的見方が広がる
(3):米コアPCEデフレーターは1983年以来の高い伸び
(4):株高・原油高でリスクオン

▼23日(木)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:参加者限られ凪相場か

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

23日(木)の為替相場

23日(木)の為替相場期間:23日(木)午前7時10分~24日(金)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):黒田総裁発言には反応薄

黒田日銀総裁は、円安による海外事業の収益押し上げ効果は以前よりも大きいとし、改めて「円安方向の動きは日本にとってプラス効果のほうが大きい」との見解を示した。円相場の反応は限定的だった。

(2):新型コロナ変異株に対する楽観的見方が広がる

英国では新型コロナウイルスの新規感染者が12万人に迫り過去最多を更新。それにもかかわらずポンドは欧州市場で上昇した。英保険安全保障庁はこの日、オミクロン株感染者が入院に至る確率はデルタ株と比べて50-70%低く、救急治療が必要になる確率も31-45%下回るとの分析結果を発表した。また、英製薬大手アストラゼネカは、既存の新型コロナワクチンがオミクロン株にも有効とするデータを公表した。

(3):米コアPCEデフレーターは1983年以来の高い伸び

米11月個人消費支出(PCE)は前月比+0.6%と予想通りだった。米11月PCE価格指数(デフレーター)は前年比+5.7%とこちらも予想通りの伸びとなった。一方、食品とエネルギーを除いたコアPCEデフレーターは前年比+4.7%と予想(+4.5%)を上回り、1983年以来の高い伸びを記録した。このほか、米新規失業保険申請件数は20.5万件と予想通りで前週から横ばい。米11月耐久財受注は前月比+2.5%と予想(+1.8%)を上回った。

(4):株高・原油高でリスクオン

新型コロナ変異株「オミクロン」は思ったほど脅威にならないとの見方が広がり、米国株が続伸。NY原油(WTI)も続伸する中、豪ドル/円は82.99円前後まで上昇して11月25日以来の高値を付けた。他のクロス円も堅調だったが、ドル/円はリスクオンのドル売りの影響で節目の114.50円を前にやや伸び悩んだ。

23日(木)の株・債券・商品市場

23日(木)の株・債券・商品市場

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

外為注文情報(ドル/円)

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

本日の見通し

ドル/円の見通し:参加者限られ凪相場か

昨日のドル/円は終値ベースで約0.3%上昇。世界的な株高と米長期金利上昇を背景に114.47円前後まで強含んで11月26日以来の高値を付けた。新型コロナ変異株「オミクロン」を巡る懸念が後退するとともに市場のリスク志向が回復しており、ドル/円は本日も堅調を維持しそうだ。

ただ、本日はクリスマスの振替休日でNY市場は休場。米長期金利に動きがない中ではドル/円の値動きも限られる公算が大きい。ロンドン市場はオープンするが、クリスマス・イブで参加者はきわめて限られると見られ、動意は高まりにくいだろう。突発的な材料がない限り、本日のドル/円は「凪相場」となりそうだ。

注目の経済指標

特になし

注目のイベント

注目のイベント※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます